...喉仏が痛くて、声が出ない...
...喉仏が張っている感じがする...
...喉仏が詰まっているような感じがする...
...喉仏の位置を指摘された...
...喉仏の形が特異的である...
...喉仏を見せて嚥下(のみくだ)す時の様子をする...
石川啄木 「鳥影」
...喉仏(のどぼとけ)がゴクンと動く...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...『楫は大丈夫かね?』『大丈夫でさ……』振返つて見て、『少し西になつたで――』『帆だと、楽だな? これなら、ぢき行つて了うね?』茶碗に波々と酒をついで貰ひながら、『旦那だから言ふがな? 昨夜困つちやつたゞ?』『何うして? 矢張、何か事があつたんだな?』顔を仰向けて、咽喉仏を見せて、茶碗の酒をぐつと船頭は呷りながら、『困つたにも何にも……何うしたら好いだか、本当に困つちやつた――』『何うしたんだ?』『泣かれちやつてな?』もう一杯ついで貰つたのを船頭はぐつと飲み干した...
田山録弥 「船路」
...舌を出したり咽喉仏(のどぼとけ)を引っ込めて「あゝ」という気のきかない声を出したり...
寺田寅彦 「笑い」
...枕から頭を滑らして喉仏を露わし...
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」
...テナルディエは襟飾(えりかざ)りとしてるぼろ布を喉仏(のどぼとけ)の所まで引き上げた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...秋風や唐紅(からくれない)の咽喉仏(のどぼとけ)という句はむしろ実況であるが...
夏目漱石 「思い出す事など」
...「まるで猿だ」と宗近君は咽喉仏(のどぼとけ)を突き出して峰を見上げた...
夏目漱石 「虞美人草」
...咽喉仏(のどぼとけ)の角(かど)を尖(とが)らすほどに顎(あご)を突き出して...
夏目漱石 「坑夫」
...覚えず咽喉仏(のどぼとけ)がごろごろ鳴る...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...咽喉仏(のどぼとけ)が上へ下へと動きます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あ」ガラッ八の八五郎は咽喉仏(のどぼとけ)の見えるような大欠伸(おおあくび)をしました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...喉仏をヒクヒクと鳴らして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...咽喉仏が見えるほど大口を開いて...
久生十蘭 「犂氏の友情」
...すると喉仏のとんがりが...
牧野信一 「サクラの花びら」
...凝つと爺さんの喉仏を視詰めてゐた...
牧野信一 「サクラの花びら」
...お久美さんは丈の足りない様な紗の羽織から棒の様に糸織の袴の膝に突出て居る二本の真黒な腕と気味の悪い程大きい喉仏をチラリと見て...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...竹の箸で先ず最初に咽喉仏を摘まんで壺に入れた...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??