例文・使い方一覧でみる「喉仏」の意味


スポンサーリンク

...喉仏が痛くて、声が出ない...   喉仏が痛くて、声が出ないの読み方

...喉仏が張っている感じがする...   喉仏が張っている感じがするの読み方

...喉仏が詰まっているような感じがする...   喉仏が詰まっているような感じがするの読み方

...喉仏の位置を指摘された...   喉仏の位置を指摘されたの読み方

...喉仏の形が特異的である...   喉仏の形が特異的であるの読み方

...喉仏(のどぼとけ)の下を...   喉仏の下をの読み方
芥川龍之介 「酒虫」

...喉仏を見せて嚥下(のみくだ)す時の様子をする...   喉仏を見せて嚥下す時の様子をするの読み方
石川啄木 「鳥影」

...枕から頭を滑らして喉仏を露わし...   枕から頭を滑らして喉仏を露わしの読み方
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」

...お齢(とし)が、お齢ゆえ」玄白斎の白い髯は、いつの間にか、光沢を失っていたし、眼の縁に、薄黒い影が滲み出し、頬の艶が無くなり、咽喉仏の骨が、とげとげしく突き出していた...   お齢が、お齢ゆえ」玄白斎の白い髯は、いつの間にか、光沢を失っていたし、眼の縁に、薄黒い影が滲み出し、頬の艶が無くなり、咽喉仏の骨が、とげとげしく突き出していたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...「まるで猿だ」と宗近君は咽喉仏(のどぼとけ)を突き出して峰を見上げた...   「まるで猿だ」と宗近君は咽喉仏を突き出して峰を見上げたの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...覚えず咽喉仏(のどぼとけ)がごろごろ鳴る...   覚えず咽喉仏がごろごろ鳴るの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...仰(あお)むくと間から咽喉仏(のどぼとけ)が見える...   仰むくと間から咽喉仏が見えるの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...眼玉でも鼻の穴でも喉仏でも...   眼玉でも鼻の穴でも喉仏でもの読み方
野村胡堂 「大江戸黄金狂」

...恐ろしい強力(ごうりき)に締められたものと見えて、喉仏は砕け、顔色は紫色に腫(は)れ上がって、二た眼と見られない悪相ですが、「おや?」驚いたことに、死骸の下には、山吹色の小判が一枚、キラキラと氷の中にめり込んで光っているのです...   恐ろしい強力に締められたものと見えて、喉仏は砕け、顔色は紫色に腫れ上がって、二た眼と見られない悪相ですが、「おや?」驚いたことに、死骸の下には、山吹色の小判が一枚、キラキラと氷の中にめり込んで光っているのですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...自分で首を縊った年寄の巡礼だったんです」「どうしてそれがわかったんだ」「喉仏はこわれて居たし...   自分で首を縊った年寄の巡礼だったんです」「どうしてそれがわかったんだ」「喉仏はこわれて居たしの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...左の耳の後から咽喉仏(のどぼとけ)の方へ偃月形(みかづきがた)に弧を描いて刎(は)ねあげられている...   左の耳の後から咽喉仏の方へ偃月形に弧を描いて刎ねあげられているの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...と喉仏(のどぼとけ)も見えるような大笑いをしてから...   と喉仏も見えるような大笑いをしてからの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...咽喉仏をゴロゴロ鳴らして...   咽喉仏をゴロゴロ鳴らしての読み方
火野葦平 「花と龍」

...すると喉仏のとんがりが...   すると喉仏のとんがりがの読み方
牧野信一 「サクラの花びら」

...凝つと爺さんの喉仏を視詰めてゐた...   凝つと爺さんの喉仏を視詰めてゐたの読み方
牧野信一 「サクラの花びら」

...自分の咽喉仏の上を掻き(むし)っていたようです...   自分の咽喉仏の上を掻きっていたようですの読み方
夢野久作 「死後の恋」

...小さな咽喉仏(のどぼとけ)を二三度グルグルと回(ま)わして...   小さな咽喉仏を二三度グルグルと回わしての読み方
夢野久作 「冗談に殺す」

...喉仏(のどぼとけ)の見えるような大きな口から...   喉仏の見えるような大きな口からの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

「喉仏」の読みかた

「喉仏」の書き方・書き順

いろんなフォントで「喉仏」

「喉仏」の英語の意味


ランダム例文:
通抜け   同義語   座元  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
潜水艦   美男美女   適格性  

スポンサーリンク

トップへ戻る