...楊柳に啾啾(しうしう)の声を生ずるは已(すで)に天下の伝称する所...
芥川龍之介 「「鏡花全集」目録開口」
...やがて絶海の孤島に謫死(てきし)したる大英雄を歌ふの壮調となり五丈原頭(ごぢやうげんとう)凄惨(せいさん)の秋を奏(かな)でゝは人をして啾々(しうしう)の鬼哭(きこく)に泣かしめ...
石川啄木 「閑天地」
...南水域に鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)として跡絶えず...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...あの陣街道は鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)というところである」「鬼哭啾々というのは何です」誰かが抜からず反問したのを...
中里介山 「大菩薩峠」
...雑談(じょうだん)の底には啾々(しゅうしゅう)たる鬼哭(きこく)が聞える...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)の悲惨を...
蜷川新 「天皇」
...鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)...
長谷川時雨 「牢屋の原」
......
三好達治 「間花集」
...剣は啾々(しゅうしゅう)と泣くのだ...
吉川英治 「三国志」
...啾々(しゅうしゅう)として...
吉川英治 「三国志」
...冬葉啾々(とうようしゅうしゅう)一魏の大軍が呉へ押襲(おしよ)せてくるとの飛報は...
吉川英治 「三国志」
...故人の鬼魂(きこん)がそこらを旋(めぐ)ッて啾々(しゅうしゅう)と生き身に何かを訴えるようだった...
吉川英治 「私本太平記」
...後鳥羽の鬼魂(きこん)ともいえる啾々(しゅうしゅう)の松かぜに明け暮れのお誓いを吹き研(と)がれずにはいられなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)のそよぎをなし...
吉川英治 「神州天馬侠」
...啾々(しゅうしゅう)と駈けているかと...
吉川英治 「親鸞」
...河原は鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)として...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...啾々(しゅうしゅう)と障子紙に泣きすがって来るようなのを聞いている間...
吉川英治 「八寒道中」
...奥州の秋(あき)啾々(しゅうしゅう)...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索