...中には名も知れぬ鳥の啼声みたいなのもある...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...かの死骸(しがい)は雪吹(ふゞき)に埋(うづめ)られて見えざれども赤子(あかご)の啼声(なくこゑ)を雪の中にきゝければ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...人々はこの鶯の啼声を待つのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...何処(どこ)からか鸚鵡(あうむ)の啼声(なきごゑ)が聞(きこ)えます...
竹久夢二 「コドモノスケッチ帖」
...鴉(からす)の啼声(なきごえ)が聞え...
田中貢太郎 「虎杖採り」
...小猫(こねこ)の様な啼声(なきごえ)を出して...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...ゲツコゲツコと蛙の啼声をしながらピヨンピヨンと跳ね跳ね...
野口雨情 「未刊童謡」
...何か微妙な啼声がした...
原民喜 「壊滅の序曲」
...その側で何か頻(しき)りに啼声(なきごえ)がした...
原民喜 「廃墟から」
...一種の鳥の啼声(なきごえ)のような叫び声を出して...
平林初之輔 「誰が何故彼を殺したか」
...小児が烏(からす)の啼声(なきごえ)を真似てこの白餅をもらって食う風(ふう)があった...
柳田国男 「木綿以前の事」
...昔からほぼこれに近い啼声をするものとなっていたのである...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...しかもその啼声の聴きようと...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...啼声によってマメコロバシという名もあるが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...ミズヨロは多分啼声を写したもので...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...ケロは啼声を擬した名であること疑(うたがい)がない...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...その証拠にはあちらこちらの沢や谷で鶯(うぐいす)の啼声(なきごえ)がしぬいている...
吉川英治 「親鸞」
...おりおり鋭い鳥の啼声を聞いた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??