例文・使い方一覧でみる「啼声」の意味


スポンサーリンク

...俺はその啼声にじっと聞入っていた...   俺はその啼声にじっと聞入っていたの読み方
梅崎春生 「蜆」

...火の鳥ともいふべき真紅な舌を持つたこの小鳥の啼声に...   火の鳥ともいふべき真紅な舌を持つたこの小鳥の啼声にの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...何処(どこ)からか鸚鵡(あうむ)の啼声(なきごゑ)が聞(きこ)えます...   何処からか鸚鵡の啼声が聞えますの読み方
竹久夢二 「コドモノスケッチ帖」

...もの狂ほしげな犬の啼声がする...   もの狂ほしげな犬の啼声がするの読み方
原民喜 「海の小品」

...蛙(かえる)の啼声(なきごえ)が今あたり一めんにきこえて来る...   蛙の啼声が今あたり一めんにきこえて来るの読み方
原民喜 「壊滅の序曲」

...その側で何か頻りに啼声がした...   その側で何か頻りに啼声がしたの読み方
原民喜 「廃墟から」

...蛙の啼声が耳についた...   蛙の啼声が耳についたの読み方
原民喜 「廃墟から」

...その側で何か頻(しき)りに啼声(なきごえ)がした...   その側で何か頻りに啼声がしたの読み方
原民喜 「廃墟から」

...何処でかキャンキャンと二声三声犬の啼声がする……佶(きっ)と耳を引立(ひった)って見たが...   何処でかキャンキャンと二声三声犬の啼声がする……佶と耳を引立って見たがの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...きれぎれの啼声をして...   きれぎれの啼声をしての読み方
森鴎外 「沈黙の塔」

...昔からほぼこれに近い啼声をするものとなっていたのである...   昔からほぼこれに近い啼声をするものとなっていたのであるの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...しかもその啼声の聴きようと...   しかもその啼声の聴きようとの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...やはりこの鳥の雨を待ち兼(か)ねるが如(ごと)き啼声を説明している(『小谷口碑集』)...   やはりこの鳥の雨を待ち兼ねるが如き啼声を説明しているの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...ミズヨロは多分啼声を写したもので...   ミズヨロは多分啼声を写したものでの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...もちろん最初にはあの啼声をこう聴いて...   もちろん最初にはあの啼声をこう聴いての読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...そうしてあの啼声を説明してホーホ五郎助どうした酒でも飲んだかと啼くのだと...   そうしてあの啼声を説明してホーホ五郎助どうした酒でも飲んだかと啼くのだとの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...チクとかチャとかは多分啼声(なきごえ)に基いたあだ名の如(ごと)きものであろう...   チクとかチャとかは多分啼声に基いたあだ名の如きものであろうの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...前半は啼声の形容であったろうと思う...   前半は啼声の形容であったろうと思うの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

「啼声」の読みかた

「啼声」の書き方・書き順

いろんなフォントで「啼声」


ランダム例文:
いたぶる   多くはない   御首  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
潜水艦   心血管疾患   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る