...唯々と小室が命に從ふの外なかつた...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...しかして聴衆は唯々諾々...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...即座に唯々諾々(いいだくだく)と署名し拇印を押しました...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...唯々(ただただ)呆(あき)れるばかりだった...
海野十三 「省線電車の射撃手」
...唯々連歌の酒宴ある夜なれば...
大町桂月 「秋の筑波山」
...唯々感謝の外は無い...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...しからざる身には唯々うるさく辛(つら)きものとなるなり...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...唯々(いい)としてお銀様に導かれて...
中里介山 「大菩薩峠」
...唯々(いい)として命令に服従し...
中里介山 「大菩薩峠」
...すっかり気を呑まれた荘公は唯々(いい)として「諾」と答えるほかは無い...
中島敦 「盈虚」
...唯々女房にばかり手やはらかなる可笑しさも呑込めば...
樋口一葉 「ゆく雲」
...鉄工や機械工の仕事にはいかにもエキゾチックな感じがあるので、唯々好きだつた...
宮地嘉六 「ある職工の手記」
...やはり唯々(いい)として氷の怺(こら)えをしてしまうものかもしれない...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...「唯々(いい)とご承諾になったようですが...
吉川英治 「三国志」
...唯々世人の誹(そし)りを防がんためで...
吉川英治 「三国志」
...だから六波羅とすれば、高氏の到着は、唯々、「援軍来たる!」の、よろこびだった...
吉川英治 「私本太平記」
...唯々たよりなのでして...
吉川英治 「新・水滸伝」
...唯々申しわけない」の一点張りで...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??