...唐桟の半天を羽織つた男は...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...唐桟(とうざん)などという古い織物の着物や帯なども教えられて見ました...
鷹野つぎ 「虫干し」
...唐桟(とうざん)の単衣(ひとえ)を一まい呉服屋さんにたのんで...
太宰治 「おしゃれ童子」
...唐桟の単衣に角帯...
太宰治 「おしゃれ童子」
...物干の間から覗(のぞ)いて見ると紺の股引(ももひき)に唐桟縞(とうざんじま)の双子(ふたこ)の尻を端折り...
永井荷風 「雪解」
...母はどうせ届けてよこす見込はないのだらうと唐桟の袷地を買つてやつた...
長塚節 「隣室の客」
...唐桟(とうざん)の小片(こぎれ)だの...
夏目漱石 「明暗」
...唐桟(とうざん)の半纏(はんてん)に...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...唐桟(とうざん)を端折(はしょ)って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...唐桟(とうざん)を狭く着て...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...頬冠(ほおかむ)りに薄寒そうな擬(まが)い唐桟(とうざん)の袷(あわせ)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...世にある頃の唐桟(とうざん)ぞろひに小気の利(き)いた前だれがけ...
樋口一葉 「十三夜」
...いつも粋な唐桟(とうざん)ぞっきで高座へ上がる文楽師匠は頬の剃りあと青い嫌味のない色白の江戸っ子で...
正岡容 「小説 圓朝」
...唐桟(とうざん)づくめの頬のこけた凄(すご)い顔の男に逢った...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...この唐桟(とうざん)を...
吉川英治 「春の雁」
...いつぞやの唐桟(とうざん)らしい丸い物を...
吉川英治 「春の雁」
...「唐桟(とうざん)を持っていたのに……その事は何も云わなかったが」若いおかみさんの曲がった横丁へ...
吉川英治 「春の雁」
...唐桟縞(とうざんじま)の襟つきを着て...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索