例文・使い方一覧でみる「唐桟」の意味


スポンサーリンク

...唐桟の半天を羽織つた男は...   唐桟の半天を羽織つた男はの読み方
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」

...唐桟柄(たうざんがら)の着物を着た男や銀杏(いてふ)返しに結(ゆ)つた女を眺め...   唐桟柄の着物を着た男や銀杏返しに結つた女を眺めの読み方
芥川龍之介 「本所両国」

...黒繻子(くろじゆす)の半襟をかけた唐桟(たうざん)の袷を着てゐた...   黒繻子の半襟をかけた唐桟の袷を着てゐたの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...唐桟、角帯、紺の腹掛、白線の制帽、白手袋、もはや収拾つかないごたごたの満艦飾(まんかんしょく)です...   唐桟、角帯、紺の腹掛、白線の制帽、白手袋、もはや収拾つかないごたごたの満艦飾ですの読み方
太宰治 「おしゃれ童子」

...衣服も多くは唐桟(とうざん)に嘉平次平の袴位を着るし...   衣服も多くは唐桟に嘉平次平の袴位を着るしの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...結城お召かと思はるゝ小袖に紅縞唐桟の下着を重ねたり...   結城お召かと思はるゝ小袖に紅縞唐桟の下着を重ねたりの読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...物干の間から覗(のぞ)いて見ると紺の股引(ももひき)に唐桟縞(とうざんじま)の双子(ふたこ)の尻を端折り...   物干の間から覗いて見ると紺の股引に唐桟縞の双子の尻を端折りの読み方
永井荷風 「雪解」

...彼はよく古渡唐桟(こわたりとうざん)の着物に角帯(かくおび)などを締(し)めて...   彼はよく古渡唐桟の着物に角帯などを締めての読み方
夏目漱石 「硝子戸の中」

...御米は唐桟(とうざん)の風呂敷(ふろしき)を出してそれを包(くる)んだ...   御米は唐桟の風呂敷を出してそれを包んだの読み方
夏目漱石 「門」

...いなせな唐桟(とうざん)ずくめの男である...   いなせな唐桟ずくめの男であるの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...唐桟(とうざん)の素袷(すあわせ)...   唐桟の素袷の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...その拵(こしらえ)は唐桟の羽織を著...   その拵は唐桟の羽織を著の読み方
森鴎外 「細木香以」

...唐桟縞の半纒をひっかけて...   唐桟縞の半纒をひっかけての読み方
山本周五郎 「五瓣の椿」

...藍縞(あいじま)の唐桟(とうざん)の上着に同じ羽織...   藍縞の唐桟の上着に同じ羽織の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...銀鎖の莨(たばこ)入れでヤニさがっている唐桟縞のゲビた町人...   銀鎖の莨入れでヤニさがっている唐桟縞のゲビた町人の読み方
吉川英治 「脚」

...「――奥ジマ十反、潮かぶりは一反もない上物(じょうもの)だ」「唐桟(とうざん)、唐桟」指が出る...   「――奥ジマ十反、潮かぶりは一反もない上物だ」「唐桟、唐桟」指が出るの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...側にいる唐桟縞(とうざんじま)の女をみて...   側にいる唐桟縞の女をみての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...この唐桟(とうざん)を...   この唐桟をの読み方
吉川英治 「春の雁」

「唐桟」の読みかた

「唐桟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「唐桟」


ランダム例文:
主管する   着の身着のまま   下白  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
海賊旗   大躍進   高学歴  

スポンサーリンク

トップへ戻る