...」唐桟(たうざん)の半天をひつかけた男は...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...唐桟(とうざん)などという古い織物の着物や帯なども教えられて見ました...
鷹野つぎ 「虫干し」
...唐桟(たうざん)の単衣を一まい呉服屋さんにたのんで...
太宰治 「津軽」
...唐桟(とうざん)を喜んだり...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...唐桟縞(とうざんじま)のお召(めし)の半纏(はんてん)に襟付(えりつき)の袷(あわせ)前掛(まえかけ)締めたる八重なりけり...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...母はどうせ届けてよこす見込はないのだらうと唐桟の袷地を買つてやつた...
長塚節 「隣室の客」
...私の母から与へられた唐桟の袷の上へ其古ぼけた羽織を着るのは不恰好で又憐れげであつた...
長塚節 「隣室の客」
...ところへ唐桟(とうざん)の羽織を着て鳥打帽を斜めに戴(いただ)いた男が来て...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...これも栄華の名残りの古渡りの唐桟に...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...唐桟(とうざん)の素袷(すあわせ)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小ざつぱりとせし唐桟(とうざん)ぞろひに紺足袋(こんたび)はきて...
樋口一葉 「たけくらべ」
...学生どもが稀(まれ)に唐桟ずくめの末造に邂逅(かいこう)して...
森鴎外 「雁」
...脱ぎ棄てた古渡唐桟(こわたりとうざん)の袷羽織...
森鴎外 「細木香以」
...唐桟柄(とうざんがら)の素袷(すあわせ)に三尺を低くしめ...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...この唐桟(とうざん)を...
吉川英治 「春の雁」
...唐桟(とうざん)の新渡も古渡(こわた)りもわからないでは...
吉川英治 「春の雁」
...いつぞやの唐桟(とうざん)らしい丸い物を...
吉川英治 「春の雁」
...「唐桟(とうざん)を持っていたのに……その事は何も云わなかったが」若いおかみさんの曲がった横丁へ...
吉川英治 「春の雁」
便利!手書き漢字入力検索