...しかもこれらの新原理の開拓者等はその余りに自然哲学的な考えのために厳しい攻撃をさえ受けなければならなかったのである...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...冥想的(めいそうてき)な哲学的なこころに浸(ひた)されて...
石原純 「アインシュタイン教授をわが国に迎えて」
...よほど哲学的な連中だけが...
谷譲次 「踊る地平線」
...この萌芽を宿す前批判期の自然科学的・乃至・自然哲学的な多くの著述の内でも...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...却っていつの間にか各種の任意の哲学的な世界観(大抵極めて観念論的な)への拡大を企てているのである...
戸坂潤 「科学論」
...自然弁証法の云わば哲学的な部分に他ならなかった...
戸坂潤 「科学論」
...自分に固有な諸根本概念――範疇――を持っている(普通哲学的な概念と考えられる)...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...同一哲学的な夫のことではない...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...先験哲学的な所謂「論理学」――その意味での「認識論」・「方法論」・「科学論」・其の他――とどう別であるかは...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...更に哲学的なものを加えたものが...
戸坂潤 「思想としての文学」
...何か独自の哲学的な――普遍的で現在に対して実際的な意味をもつ――方法にでもなるかのように思われても来るのである...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...だがシュライエルマッハーのフィロロギーが哲学的な深さを持つということは...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...不幸にも哲学的な――普通の――範疇と同じ名前を沢山含んでいるという...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...併し文学的即ち又哲学的な筈であった批評にとっては...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...文化と自然との本当に文学的な又哲学的なリアリティーに対するセンスを持たない「文学者」や「哲学者」で...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...云わばもっと哲学的な分布図を必要とするのである...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...即ち「哲学的な二重存在の仮説は...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...……実は永遠に無自覚な人類生活の悲哀を「鼻の表現」と「馬鹿囃子」に依って象徴した最も哲学的な舞踊劇である...
夢野久作 「鼻の表現」
便利!手書き漢字入力検索