...」と主税は呆れた顔で呵々(からから)と笑って...
泉鏡花 「婦系図」
...呵々(からから)と笑って...
泉鏡花 「婦系図」
...」と呵々(からから)と笑って大得意...
泉鏡花 「海異記」
...呵々大笑(かかたいしょう)して口吟(くちずさ)んで曰(いわ)く...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...言ひつゝ瀧口は呵々(から/\)と打笑へば...
高山樗牛 「瀧口入道」
...いさぎよく白状して呵々大笑したことである...
種田山頭火 「其中日記」
...それも蒲団かぶつて半日も居ればけろけろとする病だから子細はなしさと元気よく呵々(からから)と笑ふに...
樋口一葉 「十三夜」
...夫(そ)れも蒲團(ふとん)かぶつて半日(はんにち)も居(ゐ)ればけろ/\とする病(やまひ)だから子細(しさい)はなしさと元氣(げんき)よく呵々(から/\)と笑(わら)ふに...
樋口一葉 「十三夜」
...今日は右コーヒーと砂糖とが得難いので困っていますが、しかしヤミで買えば何んとかなるようです、呵々(かか)...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...呵々...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...呵々...
山下利三郎 「流転」
...T「何しろ貴様は天下のお尋ね者」源兵衛「そんなに大声で」主膳呵々大笑する...
山中貞雄 「なりひら小僧」
...然るにM男爵閣下には小生のかような窮状を見て呵々(かか)大笑されました...
夢野久作 「暗黒公使」
...真の外交手段と云う事は出来ないであろう」と云われまして再び呵々大笑されました...
夢野久作 「暗黒公使」
...月下に呵々(かか)と大笑した...
吉川英治 「三国志」
...こういって呵々(かか)と大笑されたことなどある...
吉川英治 「私本太平記」
...呵々(かか)と、一笑を発したいようなものすら覚える...
吉川英治 「新書太閤記」
...呵々(かか)と大笑して...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索