例文・使い方一覧でみる「呱々」の意味


スポンサーリンク

...自分が呱々(ここ)の声をあげて以来二十一年...   自分が呱々の声をあげて以来二十一年の読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...自分が呱々の聲をあげて以來二十一年...   自分が呱々の聲をあげて以來二十一年の読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...彼等が呱々の聲を擧げて以來絶間なく享けた教育とは...   彼等が呱々の聲を擧げて以來絶間なく享けた教育とはの読み方
石川啄木 「田園の思慕」

...蔡温は彼れの死後七年にして呱々(ここ)の声を挙げました...   蔡温は彼れの死後七年にして呱々の声を挙げましたの読み方
伊波普猷 「琉球史の趨勢」

...久米村に呱々(ここ)の声を挙げた者で...   久米村に呱々の声を挙げた者での読み方
伊波普猷 「琉球史の趨勢」

...科学小説はいまや呱々(ここ)の声をあげようとしている...   科学小説はいまや呱々の声をあげようとしているの読み方
海野十三 「『地球盗難』の作者の言葉」

...呱々の聲簡單で完全な...   呱々の聲簡單で完全なの読み方
千家元麿 「自分は見た」

...赤ん坊は安らかに呱々の声をあげて生れるものだったということであります...   赤ん坊は安らかに呱々の声をあげて生れるものだったということでありますの読み方
知里真志保 「アイヌ宗教成立の史的背景」

...どういうものになるのかしら?……初めて明るみに出たその呱々(ここ)の声を聞いたとき...   どういうものになるのかしら?……初めて明るみに出たその呱々の声を聞いたときの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...殊に自分が呱々(ここ)の声を上げた旧宅の門前を過ぎ...   殊に自分が呱々の声を上げた旧宅の門前を過ぎの読み方
永井荷風 「伝通院」

...随ってウィリアム・シェイクスピアが此の家で呱々の声を揚げたということは信じてよい...   随ってウィリアム・シェイクスピアが此の家で呱々の声を揚げたということは信じてよいの読み方
野上豊一郎 「シェイクスピアの郷里」

...文久二年四月二十四日呱々(ここ)の声を挙げたのである...   文久二年四月二十四日呱々の声を挙げたのであるの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...回顧すると私が土佐の国高岡郡の佐川町で生まれ呱々の声を揚げたのは文久二年の四月二十四日(戸籍には二十二日となっているがそれは誤り)であって...   回顧すると私が土佐の国高岡郡の佐川町で生まれ呱々の声を揚げたのは文久二年の四月二十四日であっての読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...呱々(こゝ)乳を索(もと)むる声...   呱々乳を索むる声の読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...雑誌『改造』が品川浅間台の一角で呱々の声を挙げたのは...   雑誌『改造』が品川浅間台の一角で呱々の声を挙げたのはの読み方
山本実彦 「十五年」

...彼が呱々の聲をあげた年は...   彼が呱々の聲をあげた年はの読み方
吉川英治 「折々の記」

...彼は呱々をあげてゐたのである...   彼は呱々をあげてゐたのであるの読み方
吉川英治 「折々の記」

...その没年の弘長二年から数えて聖人が呱々(ここ)の声をあげた九十年前は承安の三年...   その没年の弘長二年から数えて聖人が呱々の声をあげた九十年前は承安の三年の読み方
吉川英治 「親鸞聖人について」

「呱々」の読みかた

「呱々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「呱々」


ランダム例文:
爪磨き   神辺   縞笹  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
著作物   世界一   時限爆弾  

スポンサーリンク

トップへ戻る