例文・使い方一覧でみる「呱々」の意味


スポンサーリンク

...自分が呱々(ここ)の声をあげて以来二十一年...   自分が呱々の声をあげて以来二十一年の読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...自分が呱々の聲をあげて以來二十一年...   自分が呱々の聲をあげて以來二十一年の読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...蔡温は彼れの死後七年にして呱々(ここ)の声を挙げました...   蔡温は彼れの死後七年にして呱々の声を挙げましたの読み方
伊波普猷 「琉球史の趨勢」

...久米村に呱々(ここ)の声を挙げた者で...   久米村に呱々の声を挙げた者での読み方
伊波普猷 「琉球史の趨勢」

...科学小説はいまや呱々(ここ)の声をあげようとしている...   科学小説はいまや呱々の声をあげようとしているの読み方
海野十三 「『地球盗難』の作者の言葉」

...赤ん坊は安らかに呱々の声をあげて生れるものだったということであります...   赤ん坊は安らかに呱々の声をあげて生れるものだったということでありますの読み方
知里真志保 「アイヌ宗教成立の史的背景」

...どういうものになるのかしら?……初めて明るみに出たその呱々(ここ)の声を聞いたとき...   どういうものになるのかしら?……初めて明るみに出たその呱々の声を聞いたときの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...わが呱々の声を揚げた礫川の僻地は...   わが呱々の声を揚げた礫川の僻地はの読み方
永井荷風 「巷の声」

...殊に自分が呱々(ここ)の声を上げた旧宅の門前を過ぎ...   殊に自分が呱々の声を上げた旧宅の門前を過ぎの読み方
永井荷風 「伝通院」

...映画がセルロイド工業と密接な関係において呱々(ここ)の声を上げたということは...   映画がセルロイド工業と密接な関係において呱々の声を上げたということはの読み方
平林初之輔 「文芸は進化するか、その他」

...文久二年四月二十四日呱々(ここ)の声を挙げたのである...   文久二年四月二十四日呱々の声を挙げたのであるの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...烏兎々呱々の声は唔(いご)の声に化せり...   烏兎々呱々の声は唔の声に化せりの読み方
山路愛山 「頼襄を論ず」

...雑誌『改造』が品川浅間台の一角で呱々の声を挙げたのは...   雑誌『改造』が品川浅間台の一角で呱々の声を挙げたのはの読み方
山本実彦 「十五年」

...呱々(ここ)の声が一つ新たに生れている...   呱々の声が一つ新たに生れているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...呱々(ここ)の声をあげた...   呱々の声をあげたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...彼が呱々(ここ)の声をあげた年は...   彼が呱々の声をあげた年はの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...彼は呱々(ここ)を揚げていたのである...   彼は呱々を揚げていたのであるの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

...乱世に呱々の声をあげ...   乱世に呱々の声をあげの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「呱々」の読みかた

「呱々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「呱々」


ランダム例文:
族人   すでに知っている   苛立ち  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   誘致合戦   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る