...音声を吹込む:ボイスオーバーアーティストはアフレコ中に音声を吹き込む...
...テキストを吹込む:翻訳者は翻訳されたテキストを吹き込んで動画に合わせる...
...作曲時に音を吹込む:作曲家は作曲中に楽器の音を吹き込んで曲の制作を行う...
...尾崎氏の吹込演説は感冒(かぜ)を引いたやうな掠(かす)めた声で喇叭(ラツパ)から流れて出る...
薄田泣菫 「茶話」
...やはりクライスラーの後の吹込みを捨てるわけにはいかない(ビクターJD五九三―五)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードは吹込みは新しくないが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...吹込みは十数年前のもので甚だ鮮明を欠くが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...私は少し吹込みは古いが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコード吹込み頒布(はんぷ)にまで補助していた...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ピアノ曲で「ピアノ小奏鳴曲」をコルトーの弾いたのは古い吹込みだが美しい(ビクターJD五七六―七)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...「このレコードに吹込んだ言葉の意味は何んであろうと...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...生命を吹込んだような清らかな娘でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...レコードに吹込まれて残って居る...
野村胡堂 「法悦クラブ」
...「僕のホームラン」の吹込みをやる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...鈴木静一が吹込につかまってゐるので...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...僕一座の吹込みである...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...三時半から「ロッパ自叙伝」の幼年篇吹込み...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...八日に吹込みと定まる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...レコードの吹込みが...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...のち染井は東京レコードへも吹込んだ...
正岡容 「寄席風流」
...第二十九 誠実の人小山はこの風向を利用して大原の事を吹込(ふきこま)んと熱心に「中川君...
村井弦斎 「食道楽」
便利!手書き漢字入力検索