例文・使い方一覧でみる「向後」の意味


スポンサーリンク

...向後(こうご)は……」「黙れ...   向後は……」「黙れの読み方
芥川龍之介 「道祖問答」

...向後どこへか呼ばれた時は...   向後どこへか呼ばれた時はの読み方
泉鏡花 「歌行燈」

...(これは実際的な理由から大概省略したが向後はなるべく実行したい...   (これは実際的な理由から大概省略したが向後はなるべく実行したいの読み方
伊丹万作 「演技指導論草案」

...なお向後も『ホトトギス』同人の健在と健筆を祈りていささかここに敬意を表し候...   なお向後も『ホトトギス』同人の健在と健筆を祈りていささかここに敬意を表し候の読み方
高浜虚子 「漱石氏と私」

...十九日、丙申、京都の大番、懈緩の国々の事、之を尋ね聞召さるるの後に就いて、今日其沙汰有り、向後に於ては、一ヶ月も故無くして不参せしめば、三ヶ月懃め加ふ可きの由、諸国の守護人等に仰せらる、義盛、義村、盛時之を奉行す...   十九日、丙申、京都の大番、懈緩の国々の事、之を尋ね聞召さるるの後に就いて、今日其沙汰有り、向後に於ては、一ヶ月も故無くして不参せしめば、三ヶ月懃め加ふ可きの由、諸国の守護人等に仰せらる、義盛、義村、盛時之を奉行すの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...もし又本人に於て向後を屹度(きっと)相慎しみ候節は...   もし又本人に於て向後を屹度相慎しみ候節はの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...『例といふ文字をば向後時といふ文字にかへて御心得あるべし』といふ意味の事を言つて居ります...   『例といふ文字をば向後時といふ文字にかへて御心得あるべし』といふ意味の事を言つて居りますの読み方
内藤湖南 「應仁の亂に就て」

...向後何年つづく事か明らかには分りません...   向後何年つづく事か明らかには分りませんの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...――二人(ふたり)の向後取るべき方針に就て云へば...   ――二人の向後取るべき方針に就て云へばの読み方
夏目漱石 「それから」

...さうして向後(かうご)独逸が成功を収めれば収める程...   さうして向後独逸が成功を収めれば収める程の読み方
夏目漱石 「点頭録」

...向後吾人の受くる作物は...   向後吾人の受くる作物はの読み方
夏目漱石 「文壇の趨勢」

...向後あなたがたに附随してくるもののうちで第一番に挙げなければならないのは権力であります...   向後あなたがたに附随してくるもののうちで第一番に挙げなければならないのは権力でありますの読み方
夏目漱石 「私の個人主義」

...口切りは大番頭千石取津田伴右衛門で、向後(こうご)、他家へは一切奉公いたすまじき旨(むね)、誓を立てて御暇をねがい、つづいて物頭四百五十石、荻田甚五兵衛、寄合五百石、平(たいら)左衛門、使番(つかいばん)大番頭五百石多賀一学などが暇乞(いとまご)いをして々(そうそう)に退散した...   口切りは大番頭千石取津田伴右衛門で、向後、他家へは一切奉公いたすまじき旨、誓を立てて御暇をねがい、つづいて物頭四百五十石、荻田甚五兵衛、寄合五百石、平左衛門、使番大番頭五百石多賀一学などが暇乞いをして々に退散したの読み方
久生十蘭 「鈴木主水」

...向後世間さまに顔向けがならねえのでございます...   向後世間さまに顔向けがならねえのでございますの読み方
久生十蘭 「魔都」

...『向後この家でおれの眼にとまつて見ろ...   『向後この家でおれの眼にとまつて見ろの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」

...しかも素噺転向後の第一声としても絶対高評だったとあれば...   しかも素噺転向後の第一声としても絶対高評だったとあればの読み方
正岡容 「我が圓朝研究」

...気をしっかりして下せえよう!代役 慮外であろう! 起たせろ! 歩きませい! 向後...   気をしっかりして下せえよう!代役 慮外であろう! 起たせろ! 歩きませい! 向後の読み方
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」

...向後の町の公役には...   向後の町の公役にはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「向後」の読みかた

「向後」の書き方・書き順

いろんなフォントで「向後」

「向後」の英語の意味


ランダム例文:
受領日   対称   三つまた  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
劣等感   公共放送   景気回復  

スポンサーリンク

トップへ戻る