例文・使い方一覧でみる「后」の意味


スポンサーリンク

...ぬた一皿二銭!三月廿三日雨晴...   ぬた一皿二銭!三月廿三日雨后晴の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...三月廿八日曇晴...   三月廿八日曇后晴の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...宮篇には稷は禹の事業を繼いで農業を開いた樣に云うて居る...   宮篇には后稷は禹の事業を繼いで農業を開いた樣に云うて居るの読み方
内藤湖南 「禹貢製作の時代」

...その妻を皇にした...   その妻を皇后にしたの読み方
蜷川新 「天皇」

...神功皇と特別の関係にあった大臣であった...   神功皇后と特別の関係にあった大臣であったの読み方
蜷川新 「天皇」

...二人の皇の罪は...   二人の皇后の罪はの読み方
蜷川新 「天皇」

...多分(たぶん)神功皇(じんぐうこう/″\)の三韓征伐(さんかんせいばつ)のときのことなどが書(か)いてあるように思(おも)はれます...   多分神功皇后の三韓征伐のときのことなどが書いてあるように思はれますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...命よりも大切な皇を取り戻して呉れるとは...   命よりも大切な皇后を取り戻して呉れるとはの読み方
牧野信一 「闘戦勝仏」

...また染殿(そめどののきさき)ともいうと...   また染殿后ともいうとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...三午零時(ごごれいじ)五十分午(ひる)の食事(しょくじ)が済(す)んでから...   三午后零時五十分午の食事が済んでからの読み方
宮沢賢治 「耕耘部の時計」

...宮と藤壺の宮とは同じお(きさき)からお生まれになったからであろうか...   宮と藤壺の宮とは同じお后からお生まれになったからであろうかの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...太に訴えようとはだれもしなかった...   太后に訴えようとはだれもしなかったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「太の御詔(ごしょう)とて...   「太后の御詔とての読み方
吉川英治 「三国志」

...孝霊皇帝眉寿(ビジュ)ノ祚(サイワイ)ヲ究(キワ)メズ早ク臣子ヲ棄給(ステタマ)ウ皇帝承(ウ)ケツイデ海内側望ス而シテ天資軽佻(ケイチョウ)威儀ツツシマズシテ慢惰(マンダ)凶徳スデニアラワレ神器ヲ損(ソコナ)イ辱(ハズカ)シメ宗廟ケガル太(タイコウ)マタ教(オシ)エニ母儀ナク政治(マツリゴト)統(スベ)テ荒乱衆論ココニ起ル大革(タイカク)ノ道李儒は...   孝霊皇帝眉寿ノ祚ヲ究メズ早ク臣子ヲ棄給ウ皇帝承ケツイデ海内側望ス而シテ天資軽佻威儀ツツシマズシテ慢惰凶徳スデニアラワレ神器ヲ損イ辱シメ宗廟ケガル太后マタ教エニ母儀ナク政治統テ荒乱衆論ココニ起ル大革ノ道李儒はの読み方
吉川英治 「三国志」

...伏皇にお命じあって...   伏皇后にお命じあっての読み方
吉川英治 「三国志」

...皇の璽綬(じじゅ)を奪りあげ...   皇后の璽綬を奪りあげの読み方
吉川英治 「三国志」

...かつて彼の命の下にあえなき最期をとげた漢朝の伏(ふく)皇や...   かつて彼の命の下にあえなき最期をとげた漢朝の伏皇后やの読み方
吉川英治 「三国志」

...甄(しん)皇を除くため...   甄皇后を除くための読み方
吉川英治 「三国志」

「后」の読みかた

「后」の書き方・書き順

いろんなフォントで「后」

「后」の英語の意味

「后なんとか」といえば?   「なんとか后」の一覧  


ランダム例文:
   でかでか   船問屋  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緩衝地帯   孤独死   国外追放  

スポンサーリンク

トップへ戻る