例文・使い方一覧でみる「后」の意味


スポンサーリンク

...今の皇太陛下が皇宮に居られた頃に御下命を承った雪月花三幅対の図がすでに小下図(こしたず)を差し上げて御内覧まで得ていながら伸び伸びとなっているのを第一として...   今の皇太后陛下が皇后宮に居られた頃に御下命を承った雪月花三幅対の図がすでに小下図を差し上げて御内覧まで得ていながら伸び伸びとなっているのを第一としての読み方
上村松園 「画道と女性」

...そこでその皇が隱しきれないと思つて天皇に申し上げるには...   そこでその皇后が隱しきれないと思つて天皇に申し上げるにはの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...」皇は幾度(いくたび)か口のなかでその言葉を繰返したらしかつた...   」皇后は幾度か口のなかでその言葉を繰返したらしかつたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...仏蘭西に都を遷してゐた白耳義国王が皇と連れ立つて...   仏蘭西に都を遷してゐた白耳義国王が皇后と連れ立つての読み方
薄田泣菫 「茶話」

...ウージェニー皇〔(ナポレオン三世の妃...   ウージェニー皇后〔(ナポレオン三世の妃の読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...又夏少康之子...   又夏后少康之子の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...お前さんはどうしても則天武以上の女傑のようだが...   お前さんはどうしても則天武后以上の女傑のようだがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...明治天皇の皇さまの印象がある...   明治天皇の皇后さまの印象があるの読み方
野村胡堂 「胡堂百話」

...太子(たいし)の母(ぼこう)と...   太子の母后との読み方
濱田青陵 「博物館」

...皇太のマリア・フェオドロオウナは息子を嫁の制圧から救いだそうと...   皇太后のマリア・フェオドロオウナは息子を嫁の制圧から救いだそうとの読み方
久生十蘭 「淪落の皇女の覚書」

...間接には政治上の風波も平素皇の徳に依て鎭靜するもの少なからずと云ふ...   間接には政治上の風波も平素皇后の徳に依て鎭靜するもの少なからずと云ふの読み方
福沢諭吉 「帝室論」

...薛濤詩、唐女郎魚玄機詩、揚太宮詞、緑遺藁(孫蘭詩)の四つの古刊本を重印したものである...   薛濤詩、唐女郎魚玄機詩、揚太后宮詞、緑遺藁の四つの古刊本を重印したものであるの読み方
堀辰雄 「我思古人」

...の宮様も六条院の御関係で御寛大に御覧くださるだろうと考えていたことですが...   后の宮様も六条院の御関係で御寛大に御覧くださるだろうと考えていたことですがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...皇手栽の松を記する本文に接して...   皇后手栽の松を記する本文に接しての読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...わずかの間に董太はふたたび洛陽の帝城に還ってきたが...   わずかの間に董太后はふたたび洛陽の帝城に還ってきたがの読み方
吉川英治 「三国志」

...何太の首であった...   何太后の首であったの読み方
吉川英治 「三国志」

...母なる太にまみえ...   母なる太后にまみえの読み方
吉川英治 「三国志」

...そこでまたこの芸術家が光明を見て創作欲を刺戟せられたという仮定も可能になる...   そこでまたこの芸術家が光明后を見て創作欲を刺戟せられたという仮定も可能になるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「后」の読みかた

「后」の書き方・書き順

いろんなフォントで「后」

「后」の英語の意味

「后なんとか」といえば?   「なんとか后」の一覧  


ランダム例文:
誘い込み   浴槽   本日  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る