例文・使い方一覧でみる「名筆」の意味


スポンサーリンク

...あとはどうか名筆を揮(ふる)って置いて下さい...   あとはどうか名筆を揮って置いて下さいの読み方
芥川龍之介 「文章」

...後年の名筆であってしかも天真さに欠け...   後年の名筆であってしかも天真さに欠けの読み方
高村光太郎 「書について」

...書くが職業と云う条あまりの名筆故(めいひつゆえ)彼は辞退した...   書くが職業と云う条あまりの名筆故彼は辞退したの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...何と云うても名筆である...   何と云うても名筆であるの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...そして頼まれるままに名筆を振って唯研の表札を書いた...   そして頼まれるままに名筆を振って唯研の表札を書いたの読み方
戸坂潤 「『唯研ニュース』」

...趙子昂(てうすがう)の書體を味つた草行(さうぎやう)の名筆は...   趙子昂の書體を味つた草行の名筆はの読み方
永井荷風 「新歸朝者日記」

...「おれは書けるがお前はどうだ」と云って筆を取って書いた文字が米元章の筆法で雲烟の飛ぶ名筆であったので...   「おれは書けるがお前はどうだ」と云って筆を取って書いた文字が米元章の筆法で雲烟の飛ぶ名筆であったのでの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...名筆も惡筆も一つの癖だから左で書いても右で書いても大した手筋に違ひのあるものぢやねえ...   名筆も惡筆も一つの癖だから左で書いても右で書いても大した手筋に違ひのあるものぢやねえの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...眼をつぶつて讀むから」「冗談ぢやねえ」平次は八五郎が名筆を揮(ふる)つた盜難一覽表を讀まうともせず...   眼をつぶつて讀むから」「冗談ぢやねえ」平次は八五郎が名筆を揮つた盜難一覽表を讀まうともせずの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...本當の名筆が書いたものとは...   本當の名筆が書いたものとはの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...その代わり文芸部の先生方あまり名筆をふるいすぎては出演連名を「クリエーション」...   その代わり文芸部の先生方あまり名筆をふるいすぎては出演連名を「クリエーション」の読み方
正岡容 「わが寄席青春録」

...その証拠には今の世の名画名筆と称せられて紳士の家に珍蔵せらるる者殆(ほとん)ど皆(み)な偽物(ぎぶつ)ならざるはなし...   その証拠には今の世の名画名筆と称せられて紳士の家に珍蔵せらるる者殆ど皆な偽物ならざるはなしの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...ここも名筆雅句の国である...   ここも名筆雅句の国であるの読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...余ほどの名筆ででもなくば...   余ほどの名筆ででもなくばの読み方
柳宗悦 「和紙の美」

...店の柱に朱塗りの剥げた名筆の看板...   店の柱に朱塗りの剥げた名筆の看板の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...立派に名筆で通っている人々が多い...   立派に名筆で通っている人々が多いの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...私の師事した条野採菊先生は決して名筆ではなかったが...   私の師事した条野採菊先生は決して名筆ではなかったがの読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...そのくせ、当代、和歌では、藤原範綱といえば、五指のうちに数えられるほど著名な人物であるし、また末弟(すえ)の宗業も、天才的な名筆で、早くから、写経生(しゃきょうせい)の試験には合格し、十七歳のころには、万葉集全巻を、たった十日で写したというので、後白河帝の御感(ぎょかん)にもあずかったほどな、秀才なのであった...   そのくせ、当代、和歌では、藤原範綱といえば、五指のうちに数えられるほど著名な人物であるし、また末弟の宗業も、天才的な名筆で、早くから、写経生の試験には合格し、十七歳のころには、万葉集全巻を、たった十日で写したというので、後白河帝の御感にもあずかったほどな、秀才なのであったの読み方
吉川英治 「親鸞」

「名筆」の読みかた

「名筆」の書き方・書き順

いろんなフォントで「名筆」


ランダム例文:
白米   物理化学   弱みを握って  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る