...大雷清涼殿に隕(おち)て藤原清貫(きよつら)(大納言)平稀世(たひらのまれよ)(右中弁)其外侍候(じかう)の人々雷火に即死(そくし)す...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...承元元年十二月八日符到奉行左大史小槻宿禰権右中弁藤原朝臣勅免があったとはいえ...
中里介山 「法然行伝」
...右中弁などが御前から下がって来てついて行きますのが弘徽殿の実家の方々だと見受けました...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この家の左近中将、右中弁、侍従なども大臣の供をして出て行った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...次の兄の右中弁が...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...右中弁正経などのすがたが見えた...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索