...大学入試の歴史科目で、漢書の内容が問われることがある...
...茨城縣の片田舍で月給四十圓の歴史科中等教員たる不甲斐なきギボンは...
石川啄木 「葬列」
...之に反して歴史科学乃至社会科学――本来はそして哲学も亦――の理想とする夫れは前者であるであろう...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...自然科学と歴史科学(又は文化科学)とに分類されなければならない*...
戸坂潤 「科学方法論」
...そして歴史科学のみがそれを科学的に把握し得るのであった――前を見よ...
戸坂潤 「科学方法論」
...歴史科学が取り扱う概念は個別化されたるもの...
戸坂潤 「科学方法論」
...自然科学と歴史科学との学問の性格を解明する...
戸坂潤 「科学方法論」
...歴史科学乃至社会科学に対しての方が...
戸坂潤 「科学論」
...歴史科学から特に区別された狭い意味に於ける社会科学に就いて云えば...
戸坂潤 「科学論」
...ブルジョア社会科学乃至歴史科学に於ける立場の無政府的乱立は...
戸坂潤 「科学論」
...特に歴史科学乃至社会科学と自然科学との比較研究...
戸坂潤 「科学論」
...歴史科学乃至社会科学や自然科学が...
戸坂潤 「科学論」
...――なお相川春喜『歴史科学の方法論』はマルクス主義的歴史科学は「広義の」経済学と同じ対象をもつものだと主張している...
戸坂潤 「科学論」
...この意味で社会科学乃至歴史科学は...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...特に社会科学乃至歴史科学に就いての科学論的反省は...
戸坂潤 「最近日本の科学論」
...今日の日本に於ける社会科学的・歴史科学的・科学論は...
戸坂潤 「最近日本の科学論」
...その時代の現実に就いて人々が充分歴史科学的な知識を有っていない限り...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...国史の歴史科学的分析とによって...
戸坂潤 「唯物論とファッシズム」
...この事情が認識論における歴史科學または社會科學の無視乃至輕視といふ...
三木清 「認識論」
便利!手書き漢字入力検索