...大学入試の歴史科目で、漢書の内容が問われることがある...
...自然科学と歴史科学という特殊科学の主なる二群へ...
戸坂潤 「科学方法論」
...そうすれば歴史科学をこの意味に於て精神科学と呼ぶのは適当ではない*...
戸坂潤 「科学方法論」
...歴史科学的概念構成以前の之と独立な直観的に与えられた事実(実在)に就いては許されない筈である...
戸坂潤 「科学方法論」
...法則性の有無を以て自然科学と歴史科学との区別の徴表とすることは出来ないし...
戸坂潤 「科学方法論」
...個別化はそれ故矢張り歴史科学にのみ特有であるのである...
戸坂潤 「科学方法論」
...歴史科学はもはや単に個別化をその方法とするのではなくして...
戸坂潤 「科学方法論」
...吾々は歴史科学の概念から直ぐ様社会科学の概念――人々はこの概念を最も一般的に理解すべきである――に思い至る筈である...
戸坂潤 「科学方法論」
...そして吾々は自然科学と歴史科学とに於て...
戸坂潤 「科学方法論」
...哲学が一般に社会科学乃至歴史科学に対して極めて密接な関係を有っていたという事実を...
戸坂潤 「科学論」
...特に歴史科学乃至社会科学と自然科学との比較研究...
戸坂潤 「科学論」
...歴史哲学はこの他に歴史科学方法論としての役目も亦果している(之は恐らくフィヒテから始まるだろう)...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...初めて科学的な歴史科学にもなることが出来るのである...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...社会科学・歴史科学・は云うまでもなく...
戸坂潤 「最近日本の科学論」
...他の論文は『唯物論研究』『歴史科学』『社会評論』『進歩』『読書』『知識』や...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...の下に「文学」(文芸のことだ)や「芸術」や「科学」(自然科学も社会科学も歴史科学も這入る)や「技術」を考えている...
戸坂潤 「日本文化の特殊性」
...歴史科学の課題をひとつの Morphologie と解することは...
三木清 「消息一通」
...或いは歴史科学は単に個性を捉えようとするのでなく...
三木清 「哲学入門」
...史觀は歴史科學にとつてかやうな結論であるといふよりも寧ろそれの前提である...
三木清 「歴史哲學」
便利!手書き漢字入力検索