...台州(たいしう)有人(ひとあり)と...
芥川龍之介 「骨董羹」
...しみじみ「台州(天台山のある土地の名)人有り」と長嘆したと言ふことであります...
芥川龍之介 「文芸鑑賞講座」
...安政の末ごろから、台州、福州を股にかけ沿岸の支那の漁村を荒らしまわっていた梅花の新吉の一味...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...学を好み書を蔵した父台州とである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...閭は台州の主簿になっていたと言い伝えられているのに...
森鴎外 「寒山拾得」
...さて閭が台州に着任してから三日目になった...
森鴎外 「寒山拾得」
...「あなたは台州へおいでなさることにおなりなすったそうでございますね...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州には逢いに往ってためになるような...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州の官舍を出た...
森鴎外 「寒山拾得」
...そして袖を掻(か)き合わせてうやうやしく礼をして、「朝儀大夫、使持節、台州の主簿、上柱国、賜緋魚袋(しひぎょたい)、閭丘胤(きゅういん)と申すものでございます」と名のった...
森鴎外 「寒山拾得」
...閭(りよ)は台州(たいしう)の主簿(しゆぼ)になつてゐたと言(い)ひ傳(つた)へられてゐるのに...
森鴎外 「寒山拾得」
...閭(りよ)が果(はた)して台州(たいしう)の主簿(しゆぼ)であつたとすると日本(にほん)の府縣知事(ふけんちじ)位(くらゐ)の官吏(くわんり)である...
森鴎外 「寒山拾得」
...濁(にご)つた水(みづ)を飮(の)んでゐた男(をとこ)が台州(たいしう)に來(き)て中央支那(ちゆうあうしな)の肥(こ)えた土(つち)を踏(ふ)み...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州(たいしう)に著(つ)いたら早速(さつそく)往(ゆ)かうと極(き)めてゐたのである...
森鴎外 「寒山拾得」
...「あなたは台州(たいしう)へお出(いで)なさることにおなりなすつたさうでございますね...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州(たいしう)から天台縣(てんだいけん)までは六十里(り)半(はん)程(ほど)である...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州(たいしう)の主簿(しゆぼ)...
森鴎外 「寒山拾得」
...台州・衢州は浙江(せっこう)省に...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??