...日本には多くの「古蹟」があります...
...この町には「古蹟」がたくさん残っています...
...「古蹟」を訪ねるツアーに参加しました...
...「古蹟」がある街は歴史を感じられていいですね...
...この「古蹟」は国の重要文化財に指定されています...
...あたし等は近くにいながら案外大和の名所古蹟(こせき)には不案内で...
谷崎潤一郎 「細雪」
...名所古蹟(こせき)がある訳じゃなし...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...糸根(愛寝)といふ和泉式部の古蹟...
種田山頭火 「行乞記」
...近在には古蹟が多い...
種田山頭火 「旅日記」
...都会もその活動的ならざる他(た)の一面において極力伝来の古蹟を保存し以てその品位を保(たも)たしめねばならぬ...
永井荷風 「日和下駄」
...名所古蹟は何処(いずく)に限らず行って見れば大抵こんなものかと思うようなつまらぬものである...
永井荷風 「日和下駄」
...そもそも最初自分がこの古蹟を眼にしたのは何年ほど前の事であったろう...
永井荷風 「霊廟」
...やっぱり行く先の目的――名所古蹟が何です...
中里介山 「大菩薩峠」
...腰をかけたとかいう名所古蹟なんていうものを見て歩いてどうなるのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...すべての名所古蹟といったようなものを見尽してしまうと...
中里介山 「大菩薩峠」
...それらの名所古蹟よりも...
中里介山 「大菩薩峠」
...寺田先生と東京中の美味い料理を喰べさす家を廻られたその古蹟の一つなのである...
中谷宇吉郎 「寒月の「首縊りの力学」その他」
...たちまち古蹟に変化するように思われる...
夏目漱石 「永日小品」
...物みなは歳日(としひ)と共に亡び行く――郷土望景詩に歌つたすべての古蹟が...
萩原朔太郎 「宿命」
...翌日は雪の下に古蹟を探る...
正岡子規 「鎌倉一見の記」
...四国九州の名所古蹟を幾つか見て廻ったが...
正宗白鳥 「軽井沢にて」
...昔土蜘蛛(つちぐも)を誅した古蹟という...
南方熊楠 「十二支考」
...古蹟の感興を割引してしまったのである...
柳田国男 「雪国の春」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??