...彼女の言葉はいつも口重だ...
...スピーチの練習をしていたので、口重い演説をしてしまった...
...相手を傷つけないように、口重さには気をつけましょう...
...彼との会話が続かない原因は、私の口重さだった...
...省作はようやく口重く...
伊藤左千夫 「春の潮」
...恐い、とは思ひましたが、口重な彼女は、それを誰にも話ませんでした...
伊藤野枝 「内気な娘とお転婆娘」
...謂(い)わば口重く舌重い...
太宰治 「風の便り」
...『口重く舌重き』ひどい訥弁(とつべん)で懸命に説いて廻ってかえって皆に迷惑がられ...
太宰治 「惜別」
...「何うも――」平は、口重にいって、腕を組んで、首を傾けて「調所の心底がわからぬ...
直木三十五 「南国太平記」
...平日(いつも)は口重(くちおも)な...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...美登利打しほれて口重く...
樋口一葉 「たけくらべ」
...本名山口重三郎...
山之口貘 「自伝」
...表紙絵を山口重慶として兄の名を記しておいたので...
山之口貘 「装幀の悩み」
...今年はじめて出るのは野口重四郎だけであった...
山本周五郎 「花も刀も」
...野口重四郎が廊下づたいにやって来た――道場に附属したこの住居(すまい)は...
山本周五郎 「花も刀も」
...明くる朝――時刻になっても野口重四郎は稽古に来なかった...
山本周五郎 「花も刀も」
...幹太郎は野口重四郎の件を話した...
山本周五郎 「花も刀も」
...「野口重四郎の処分はどうなるでしょうか」頼母は首を振った...
山本周五郎 「花も刀も」
...牟田口重蔵三男...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...口重な佐佐は少し云い渋ってもどもどしたが...
横光利一 「旅愁」
...「おお、何だ小助」城の狭間(はざま)から、山口重政が、顔を出して答えるのを見て、「やあ、重政どのか...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつになく口重く...
吉川英治 「野槌の百」
便利!手書き漢字入力検索