...口辺を拭くように一言二言言う...
...口辺が過敏に反応する...
...彼女の口辺には秘密が隠れている...
...口辺を噛む習慣がある人は歯が痛くなる...
...自分の口辺にきちんと蓋をして、言いたいことを言わないことも大切だ...
...」と懸賞小説家は得意な微笑を口辺(くちもと)に湛へつ断乎たる語気で...
内田魯庵 「貧書生」
...しばらくして彼の口辺に...
海野十三 「生きている腸」
...にやりと人のわるい笑を口辺にうかべた...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...口辺に薄笑(うすえみ)さえ湛(たた)えているのであった...
海野十三 「棺桶の花嫁」
...物凄い笑いが北川氏の口辺に浮んで来た...
江戸川乱歩 「恐ろしき錯誤」
...死の嗤笑を口辺に浮べながら...
辰野隆 「汝自身を知れ」
...その外小鼻(こばな)の両側から口辺へかけても太い皺があり...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...眼のまはり・こめかみ・頬・口辺...
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」
...武士の口辺に小波(さざなみ)の如く漂います...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...恒藤主任は少なからず軽蔑(けいべつ)の色を口辺に浮かべながらそっぽを向いた...
平林初之輔 「五階の窓」
...口辺には微笑が、放心したような、ほとんど正気でないような微笑がただよって、ある悩ましげな、同時に残忍な情慾を物語っていた...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ルイスヒェン」
...ちらりと苦笑の影を口辺に走らせた...
宮本百合子 「伊太利亜の古陶」
...キラキラとひかるこまかいあみの中から瑪瑙の様な目は鏡の中のあみの中にある目と見合わせて口辺にはまっさおの笑をたたえて居る...
宮本百合子 「お女郎蜘蛛」
...そのひとはまた美しい髪をゆするようにして軽い笑を口辺に浮べて黙っている...
宮本百合子 「女の歴史」
...口辺のどこやらではやや笑っているようでもあった...
吉川英治 「新書太閤記」
...ほろ苦い笑みを口辺にゆがめた...
吉川英治 「新書太閤記」
...芝口辺(しばぐちへん)から行列を脱けてここへ来たのだった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...胡麻塩の髭に埋(うず)まった口辺(くちべり)を歪めて...
蘭郁二郎 「植物人間」
便利!手書き漢字入力検索