...十牛図:曹洞宗の禅宗叙景(じょけい)...
...そこには何等の映像をも与へない叙景があつた...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...叙景をするに終る...
高浜虚子 「俳句への道」
...俳句は叙景に適する...
高浜虚子 「俳句への道」
...旋頭歌形式(五七七―五七七)長┌小長歌(七句から十五句)歌│中長歌(十六句から五十句)└大長歌(五十一句以上)┌抒情詩┐┌主観詩┤ │詩│ └思想詩│歌│ ├叙景的抒情詩│ ┌叙事詩│└客観詩┤ │└叙景詩┘...
種田山頭火 「其中日記」
...叙景の句はどういう事になるか...
寺田寅彦 「柿の種」
...一 叙景も外面の形より写さず内面より描く方法を取るべし...
永井荷風 「小説作法」
...劇的な叙景音樂である...
永井荷風 「新歸朝者日記」
...これ等は啻(ただ)に小説執筆の際叙景の資料になるのみならず...
永井荷風 「申訳」
...編中の叙景は東京近郊のひらけなかつた頃の追憶に基くもので...
永井荷風 「来訪者」
...単なる「叙景詩」とか「叙景派の詩」なんていうものは実在しない...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...これだけの叙景として...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...それどころか、叙景的にいえば、雨雲の間からぼんやり秋の薄陽が洩(も)れて来るようなしんねりとした微笑が、色の褪めたような顔のうえに射しかけてきた...
久生十蘭 「犂氏の友情」
...一昨夜彼のこれまでの作品――主として「鯉」から「シグレ島叙景」まで幾篇かの傑作佳作に就いて感ずるところを誌して見た...
牧野信一 「彼に就いての挿話」
...美しい叙景の展開に恍惚の夢を誘つた...
牧野信一 「風流旅行」
...曙覧の叙景法を見るにしからず...
正岡子規 「曙覧の歌」
...単に叙景の作としてのみうけとると...
三好達治 「ケシの花」
...茶山の律詩に叙景の聯がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...単なる叙景である...
和辻哲郎 「漱石の人物」
便利!手書き漢字入力検索