...受用身形で書かれた文を能動態に直すのは難しいです...
...受用身の形で書かれた書類を確認しました...
...受用身を使うことで、話者が自分自身を遠ざけた印象を与えることがあります...
...思い切って受用した事であろう...
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」
...凡ての人がこれを受用しこれを理解し得るものでなければならないやうに見える...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...我身はこれを受用すること醉ひたる人の水を飮むらんやうなり...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...出来るだけの受用をしている...
ダウィット Jacob Julius David 森鴎外訳 「世界漫遊」
...何十年前に一度ライプニッツを受用し得たと思っていたにもかかわらず...
西田幾多郎 「読書」
......
宮沢賢治 「講後」
...1755受用と痛苦と...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...受用のよろめきに身を委ねよう...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...受用する力をくれた...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...10260受用をしたのです...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...併し今から後御身が一切の受用に臨んで...
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「復讐」
...一層力を放つて現在の受用を完全にすることを努めなくてはならぬのである...
アンリ・ド・レニエエ Henri de Regnier 森林太郎訳 「復讐」
...この調和は読む人の受用を傷つける...
森鴎外 「空車」
...自由に任せて毎日のごとくこれを受用し...
柳田国男 「木綿以前の事」
...もとの古文のままでは受用していず...
与謝野晶子 「教育の民主主義化を要求す」
...彼らは事実上には仏像に対して美的受用の態度にあった...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...しかし彼ら自らはそれを美的受用とは解しなかった...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...それに反して花鳥風月のごとき自然の美に対しては彼らのとる態度が美的受用である事を自ら意識していた...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??