...化学の部分はファラデーが受け持ち...
愛知敬一 「ファラデーの伝」
...毎日備前守(びぜんのかみ)受け持ちの工事場へ出て...
安藤盛 「三両清兵衛と名馬朝月」
...各受け持ちの仕事は少しも手をゆるめないで働きながらの話に笑い興じて...
伊藤左千夫 「隣の嫁」
...同病院で精神病受け持ちの醫者に...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...二十歳ぐらいの受け持ちの女中が膳を持つて来てゐた...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...彼女の受け持ちが首の髪の毛を解いたり結んだりする仕事であるために...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...物理の受け持ちの田丸先生はなかなか容易に承諾を与えられなかった...
寺田寅彦 「田丸先生の追憶」
...同県学生のうちで試験を「しくじったらしい」二三人のためにそれぞれの受け持ちの先生がたの私宅を歴訪していわゆる「点をもらう」ための運動委員が選ばれた時に...
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」
...受け持ちの講義の時間を忘れてすきな仕事に没頭していたり...
寺田寅彦 「涼味数題」
...高等課の受け持ちである...
戸坂潤 「社会時評」
...なかの言葉の受け持ちをきめた...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...耕作は赤木が受け持ち...
豊島与志雄 「花ふぶき」
...花はまさしく花派の受け持ちだった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...ただ自分の受け持ちの仕事をいかにしたら一〇グラムでも多くのパンにかえることができるか...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...受け持ちの山口先生である...
新美南吉 「嘘」
...あの惟光(これみつ)の受け持ちの五条の女の家を探る件...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御座(おまし)の後ろの四つの屏風(びょうぶ)は式部卿(しきぶきょう)の宮がお受け持ちになったもので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...言わば日本人が受け持ち日本人が形成した限りにおいての隋唐文化が...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??