...子宮内反症の問題を取り扱うのにあたって...
ジェイムズ・サンヅ・エリオット James Sands Elliott 水上茂樹訳 「ギリシャおよびローマ医学の概観」
...これのみを別に離して取り扱うべき理由は決してない...
丘浅次郎 「人道の正体」
...というのは道教は現在を――われら自身を取り扱うものであるから...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...これは明らかにコレラ患者についてや敷布・ベッドを取り扱う義務のある人たちが調理したり取り扱う食物をご馳走になるからである...
ジョン・スノウ John Snow 水上茂樹訳 「コレラの伝染様式について」
...これらの詩の中に現われた自然は科学者の取り扱うような...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...多数の日数を含む統計的素材を統計的に取り扱う場合には...
寺田寅彦 「物質群として見た動物群」
...事物をイデオロギー論的に取り扱うための基本的な計画を立てて見ることにした...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...併しながら意識乃至精神を唯物論的に取り扱うことは...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...それ故人々が論理を観想的に取り扱うことによって之を反省する時...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...心理的なるものを取り扱う心理学とが...
戸坂潤 「科学方法論」
...だから之を三つに分けて取り扱うことが出来る...
戸坂潤 「科学論」
...従って二つを全く別に切り離して了って取り扱うことには色々の危険があるのであるが...
戸坂潤 「技術の哲学」
...そして之をイデオロギーとして取り扱う取り扱い方は...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...ここに某中尉(ぼうちゅうい)などとよそよそしく取り扱うのはあまり失礼だから...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...中では器物を取り扱う音がした...
夏目漱石 「門」
...其上無経験な余は如何(いか)にペリカンを取り扱うべきかを解しなかった...
夏目漱石 「余と万年筆」
...運動した距離とかなんかいうようなものをでき上がったものとして取り扱うのが普通であるから...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...この種類の職業婦人のことを職業婦人と名づけて取り扱う事にする...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索