例文・使い方一覧でみる「参」の意味


スポンサーリンク

...どこへもりは致しませぬ...   どこへも参りは致しませぬの読み方
泉鏡花 「活人形」

...誰も知ってるものがないのに出てりましたのですから...   誰も知ってるものがないのに出て参りましたのですからの読み方
田山花袋 「蒲団」

...看護婦――私が賄方の所から貰ってりましょう...   看護婦――私が賄方の所から貰って参りましょうの読み方
豊島与志雄 「病室の幻影」

...故に権少事の私は...   故に権少参事の私はの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...議院図書館運営委員長である羽仁氏はあいさつの席上で「自分は日本民主化のため...   参議院図書館運営委員長である羽仁氏はあいさつの席上で「自分は日本民主化のための読み方
中井正一 「国立国会図書館について」

...ほんのツイ近頃この江戸へったものですから...   ほんのツイ近頃この江戸へ参ったものですからの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...蛇滝(じゃだき)の籠堂に...   蛇滝の参籠堂にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...雪見に転ぶところまでというわけにもりません...   雪見に転ぶところまでというわけにも参りませんの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そして古くからの者達以上にその新者に注意したりした...   そして古くからの者達以上にその新参者に注意したりしたの読み方
中原中也 「蜻蛉」

...そう旨(うま)い具合にりましょう」「あのこの間中(あいだじゅう)当人がしきりに書いていた本はどうなりました」「まだそのままになっております」「まだ売れないですか」「売れるどころじゃございません...   そう旨い具合に参りましょう」「あのこの間中当人がしきりに書いていた本はどうなりました」「まだそのままになっております」「まだ売れないですか」「売れるどころじゃございませんの読み方
夏目漱石 「野分」

...加させられたものである...   参加させられたものであるの読み方
蜷川新 「天皇」

...佐々見氏が用意のため持した御編笠をお着せしようとする...   佐々見氏が用意のため持参した御編笠をお着せしようとするの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...あの人の死に顔に逢ってりました...   あの人の死に顔に逢って参りましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...出る杭を打たうとしたりや柳かな酒を煮る家の女房ちよとほれた絵団扇(うちわ)のそれも清十郎にお夏かな蚊帳(かや)の内に蛍放してアヽ楽や杜若(かきつばた)べたりと鳶(とび)のたれてける薬(くすり)喰(くい)隣(となり)の亭主箸持化さうな傘かす寺の時雨(しぐれ)かな後世一茶(いっさ)の俗語を用ゐたる...   出る杭を打たうとしたりや柳かな酒を煮る家の女房ちよとほれた絵団扇のそれも清十郎にお夏かな蚊帳の内に蛍放してアヽ楽や杜若べたりと鳶のたれてける薬喰隣の亭主箸持参化さうな傘かす寺の時雨かな後世一茶の俗語を用ゐたるの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...二二一頁の註**照...   二二一頁の註**参照の読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...その考になる少しの事実もある...   その参考になる少しの事実もあるの読み方
柳田国男 「海上の道」

...永井はこの十五日に覲(さんきん)の供で...   永井はこの十五日に参覲の供での読み方
山本周五郎 「古今集巻之五」

...「何処へった」「は...   「何処へ参った」「はの読み方
吉川英治 「三国志」

「参」の読みかた

「参」の書き方・書き順

いろんなフォントで「参」

「参」の英語の意味

「参なんとか」といえば?   「なんとか参」の一覧  


ランダム例文:
オリーブ   都合好く   証明される  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る