...厳父は娘婿にとってやや厳しめの存在である...
...厳父とは、妻の父親のことを指す...
...彼の厳父は退役した軍人であった...
...厳父が健在のため、夫婦で帰省することになった...
...厳父との折り合いがうまくいっていないと悩んでいる...
...廻戸と一里歩いて下新田へ行くと塩原太助の生家があり(代議士生方大吉氏の厳父太吉氏等によって遺跡保存会が設けられ...
石川欣一 「山を思う」
...厳父と慈母いったい...
高神覚昇 「般若心経講義」
...「厳父」の愛と、「慈母」の愛、それが区別といえば区別です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...なつかしい、恋しい、両親への追憶に耽(ふけ)るにつけても、私は、厳父の心、慈母の情を通じて、そこに哲学としての仏教、宗教としての仏教のふかさ、尊さを、今さらながら見直しつつ、沁々と味わっているのであります...
高神覚昇 「般若心経講義」
...仏心と親心話はつい横道へそれましたが、私どもの家庭の、この厳父の心を、そのままに写したのがあの不動明王という恐ろしい仏です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...厳父の厳訓に服することは慈母の慈愛に甘えるのと同等にわれわれの生活の安寧を保証するために必要なことである...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...また一方で自然の厳父の威厳の物足りなさも感ぜられた...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...中野君はプロ文学の愛読者である厳父の下に走ったが...
戸坂潤 「『唯研ニュース』」
...サトウハチロー君の厳父...
野村胡堂 「胡堂百話」
...ひとり家を守っていた厳父は...
武者金吉 「地震なまず」
...明治十八年に厳父が准判任御用掛を拝命して...
武者金吉 「地震なまず」
...厳父には学資を負担する資力がない...
武者金吉 「地震なまず」
...」厳父は大正十年...
武者金吉 「地震なまず」
...それが今では鏑木清方画伯の厳父と一々断らねば通ぜぬほど時代は遷(うつ)る...
山本笑月 「明治世相百話」
...慈母と厳父の両性愛を身ひとつに持って...
吉川英治 「江戸三国志」
...やはり子として厳父の下(しも)に手をつかえたいのである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...同藩の小山田庄左衛門(しょうざえもん)殿の御厳父(げんぷ)ですよ』と...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
...家では反対に厳父の威を保とうとするらしく努めていた...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索