...厳父は娘婿にとってやや厳しめの存在である...
...厳父とは、妻の父親のことを指す...
...彼の厳父は退役した軍人であった...
...厳父が健在のため、夫婦で帰省することになった...
...厳父との折り合いがうまくいっていないと悩んでいる...
...厳父の心と、慈母の心を、一首の和歌に託して、現わした古人の心もちが、優にやさしく、また尊く思われます...
高神覚昇 「般若心経講義」
...それからは厳父は...
太宰治 「佳日」
...前にも述べたとおり大自然は慈母であると同時に厳父である...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...また一方で自然の厳父の威厳の物足りなさも感ぜられた...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...端厳で無口な厳父も時々語を発してうなずいておられた...
服部之総 「加波山」
...子供の厳父に於ける...
福沢諭吉 「女大学評論」
...厳父は唯厳なるのみにして能く人を叱咤(しった)しながら...
福沢諭吉 「女大学評論」
...宇宿にあった厳父の乳母の許へ避難した...
武者金吉 「地震なまず」
...ひとり家を守っていた厳父は...
武者金吉 「地震なまず」
...それが厳父の過失によってたちまち貧乏のどん底に落ち込むことになった...
武者金吉 「地震なまず」
...」厳父は大正十年...
武者金吉 「地震なまず」
...煙いのなれとるよ養子じゃもの「北支の花と散ッた勇士の家庭訪問○○○○氏厳父○左衛門...
山中貞雄 「陣中日誌(遺稿)」
...それが今では鏑木清方画伯の厳父と一々断らねば通ぜぬほど時代は遷(うつ)る...
山本笑月 「明治世相百話」
...天童谷の時では厳父が説き諭(さと)す形になって現れ...
吉川英治 「江戸三国志」
...そこもとの厳父(げんぷ)...
吉川英治 「篝火の女」
...「わしの厳父を迎えて来い」彼は...
吉川英治 「三国志」
...家に厳父あって、慈母は陰にひそみ、わがままや放埓(ほうらつ)ができなくとも、家訓よく行われ、家栄えるときは、その子らみな楽しむ...
吉川英治 「三国志」
...厳父の居ない慈母だけの家に...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??