...彼女の半透明なドレスが美しい...
...あの建物は外から見ると半透明なガラス張りだ...
...このマウスパッドは半透明で、キーボードが透けて見える...
...半透明なテーブルクロスを敷いて、おしゃれな食卓を演出した...
...このリップグロスは半透明で、自然な色合いが素敵...
...うすい半透明な影を落して...
芥川龍之介 「西郷隆盛」
...不透明なものとの間には種々の程度の半透明なものがあり...
丘浅次郎 「境界なき差別」
...そこに何か黒く光る木の台に載せられてあった白色の半透明な石材の香爐と...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...不透明の核(かく)をもった半透明のもある...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...あるかなきかの半透明な膜が被さっていた...
豊島与志雄 「丘の上」
...半透明の丸玉で、恰も真珠のようだ...
豊島与志雄 「囚われ人」
...クレヨンの半透明なのが...
永井隆 「この子を残して」
...春の夜(よ)の灯(ひ)を半透明に崩(くず)し拡げて...
夏目漱石 「草枕」
...便所の窓に半透明の貝殼を張つて...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...青瑯(せいろうかん))といふ半透明(はんとうめい)の美(うつく)しい緑色(みどりいろ)の石(いし)で作(つく)られてあつて...
濱田青陵 「博物館」
...大理石のように半透明であった...
葉山嘉樹 「死屍を食う男」
...するとそこへ薄い半透明な着物をきた一人の女が近づいて來た...
堀辰雄 「不器用な天使」
...底知れぬ深さを思わせる半透明の氷面をむきだしにしただけであった...
本庄陸男 「石狩川」
...半透明な厚い白釉(しろぐすり)の下に...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...一番早い見分け方はもし白くて半透明で...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...豚の油が淡黄(うすきいろ)く半透明に盛り上って縮れていた...
横光利一 「上海」
...半透明な琅(ろうかん)色に...
横光利一 「夜の靴」
...ぶよぶよした半透明の翅のある蟻で...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??