...彼は漢字が半可通だから、読めない漢字も多い...
...彼女は日本語が半可通なので、簡単な会話はできる...
...英語が半可通の私たちは、国際会議で苦労した...
...この本は専門的な用語が多いため、半可通の人では理解が難しい...
...パソコンを半可通程度で使えるようになるには、練習が必要だ...
...何(なん)だか今夜は半可通(はんかつう)な独り語(ごと)ばかり書いてしまつた...
芥川龍之介 「雑筆」
...今日だけは兎に角半可通の資格位は具えたりと言うべし...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...ハンドブツク其他から得た半可通の知識を誇説して...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...それも半可通(はんかつう)に滿足してゐること...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...浮かれ気分で騒ぐ半可通(はんかつう)を「あまり茶気があり過ぎる」と言って非難する...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...「君が女郎買でも始めたら屹度半可通になるとこいつが言つたぜ...
高濱虚子 「俳諧師」
...れいのサロンの半可通どもは...
太宰治 「十五年間」
...以下エピホードフの半可通ぶりは続出する)に達してますからね...
アントン・チェーホフ 神西清訳 「桜の園」
...似非風流(えせふうりゅう)や半可通(はんかつう)やスノビズムの滑稽...
寺田寅彦 「徒然草の鑑賞」
...多くは半可通にすぎないものである...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...半可通の通がるは近頃の芸人の頻に素人めかしく肩をいからすと同じく倶に鼻持ちのならぬものなり...
永井荷風 「偏奇館漫録」
......
正岡容 「大正東京錦絵」
...無暗に縁語を入れたがる歌よみは無暗に地口(ぢぐち)駄洒落を並べたがる半可通と同じく御當人は大得意なれども側より見れば品の惡き事夥しく候...
正岡子規 「歌よみに與ふる書」
...むやみに地口(じぐち)駄洒落(だじゃれ)を並べたがる半可通(はんかつう)と同じく...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...茶の道にても茶器の伝来を説きて価の高きを善しと思へる半可通少からず...
正岡子規 「墨汁一滴」
...堅魚節(かつおぶし)の二本と三本とによりて味噌汁の優劣を争ふに至りてはいはゆる半可通のひとりよがりに堕ちて余り好ましき事にあらず...
正岡子規 「墨汁一滴」
...亜米利加(アメリカ)の名探偵フィロ・ヴァンスみたいな半可通(はんかつう)とはシキが違うんだ...
夢野久作 「超人鬚野博士」
...職業婦人やに共通する半可通的な...
与謝野晶子 「「女らしさ」とは何か」
便利!手書き漢字入力検索