例文・使い方一覧でみる「半ば過ぎ」の意味


スポンサーリンク

...二八月も半ば過ぎと云ふ頃になつて...   二八月も半ば過ぎと云ふ頃になつての読み方
有島武郎 「お末の死」

...それをまたひとりでここで見直しつつ、半ば過ぎると、目を外らして、多時(しばらく)思入った風であったが、ばさばさと引裂(ひっさ)いて、くるりと丸めてハタと向う見ずに投(ほう)り出すと、もう一ツの柱の許(もと)に、その蝙蝠傘(こうもり)に掛けてある、主税の中折帽(なかおれ)へ留まったので、「憎らしい...   それをまたひとりでここで見直しつつ、半ば過ぎると、目を外らして、多時思入った風であったが、ばさばさと引裂いて、くるりと丸めてハタと向う見ずに投り出すと、もう一ツの柱の許に、その蝙蝠傘に掛けてある、主税の中折帽へ留まったので、「憎らしいの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...五十を半ば過ぎているにも拘らず...   五十を半ば過ぎているにも拘らずの読み方
犬田卯 「米」

...四月の半ば過ぎ、花の盛りにはおくれたれど、雜沓せざるを、その代りの取柄にとて、萩の舍先生と共にいでたつ...   四月の半ば過ぎ、花の盛りにはおくれたれど、雜沓せざるを、その代りの取柄にとて、萩の舍先生と共にいでたつの読み方
大町桂月 「小金井の櫻」

...博覧会も滞りなく半ば過ぎた頃...   博覧会も滞りなく半ば過ぎた頃の読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...八月の半ば過ぎにやっと河岸へ着いたという報(しら)せを受けました...   八月の半ば過ぎにやっと河岸へ着いたという報せを受けましたの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...「こら! 降り! 降りんかいな!」残暑もそろ/\衰へかけた九月の半ば過ぎだつたけれど...   「こら! 降り! 降りんかいな!」残暑もそろ/\衰へかけた九月の半ば過ぎだつたけれどの読み方
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」

...ここに寺の建てられたのは四世紀の半ば過ぎで...   ここに寺の建てられたのは四世紀の半ば過ぎでの読み方
野上豊一郎 「パリの地下牢」

...梅二月も半ば過ぎ...   梅二月も半ば過ぎの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...五月も半ば過ぎになつてからのことでした...   五月も半ば過ぎになつてからのことでしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...稍廣く行はるゝに至つたのは天正の半ば過ぎてからであらう...   稍廣く行はるゝに至つたのは天正の半ば過ぎてからであらうの読み方
原勝郎 「日本史上の奧州」

...三十を半ば過ぎたくらいの男の人であると思った...   三十を半ば過ぎたくらいの男の人であると思ったの読み方
宮城道雄 「雨夜の駅」

...早やすでに半ば過ぎぬ...   早やすでに半ば過ぎぬの読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...――――――――――――夏が半ば過ぎた頃であつた...   ――――――――――――夏が半ば過ぎた頃であつたの読み方
アルベエル・サマン Albert Samain 森林太郎訳 「クサンチス」

...季節も半ば過ぎて方々の屋根の下から...   季節も半ば過ぎて方々の屋根の下からの読み方
柳田國男 「家を持つといふこと」

...秋も半ば過ぎ――梁山泊では...   秋も半ば過ぎ――梁山泊ではの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...いまでは日本食の宴も半ば過ぎてテーブルを囲んだ人々の間を土人街の女が酒盃をみたしてまわっていた...   いまでは日本食の宴も半ば過ぎてテーブルを囲んだ人々の間を土人街の女が酒盃をみたしてまわっていたの読み方
吉行エイスケ 「孟買挿話」

...ジャマイカの南を廻って八月半ば過ぎその東端に出たが...   ジャマイカの南を廻って八月半ば過ぎその東端に出たがの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「半ば過ぎ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「半ば過ぎ」


ランダム例文:
かちどきをあげる   瓦町   奇天烈  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   名誉毀損   自己責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る