例文・使い方一覧でみる「十部」の意味


スポンサーリンク

...更に三十部自弁して合せて九十部を世界各国の著名の大学や眼科医へ寄贈したのであります...   更に三十部自弁して合せて九十部を世界各国の著名の大学や眼科医へ寄贈したのでありますの読み方
石原忍 「色盲検査表の話」

...昭和四年に百五十部を刷つて知友の間に配つた「おもかげ」が一番だが...   昭和四年に百五十部を刷つて知友の間に配つた「おもかげ」が一番だがの読み方
小穴隆一 「二つの繪」

...從來の辭書體の書數十部をあつめて...   從來の辭書體の書數十部をあつめての読み方
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」

...數十部の語學書をあつめ...   數十部の語學書をあつめの読み方
大槻文彦 「ことばのうみのおくがき」

...七百三十部あったのが六百八十部くらい残っている...   七百三十部あったのが六百八十部くらい残っているの読み方
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」

...五部十部と街じゅうの本屋にくばって歩いた...   五部十部と街じゅうの本屋にくばって歩いたの読み方
太宰治 「猿面冠者」

...友千鳥浴衣見本帳と愛生園友千鳥浴衣の見本帳は毎年六十部づゝ作られた...   友千鳥浴衣見本帳と愛生園友千鳥浴衣の見本帳は毎年六十部づゝ作られたの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...四部作(テトラロジー)や十部作(デカロジー)...   四部作や十部作の読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...聖徳太子は、四十七歳のときに、「馬子と共に議して、天皇紀、国紀、臣、連、伴造、国造、百八十部、並に公民等の本紀を録している(紀)...   聖徳太子は、四十七歳のときに、「馬子と共に議して、天皇紀、国紀、臣、連、伴造、国造、百八十部、並に公民等の本紀を録しているの読み方
蜷川新 「天皇」

...ソレモ取集(とりあつ)めて僅(わず)か十部に足らず...   ソレモ取集めて僅か十部に足らずの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...それを五十部ぐらゐでもいいから小册子に印刷したいと思つたが...   それを五十部ぐらゐでもいいから小册子に印刷したいと思つたがの読み方
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「旗手クリストフ・リルケ抄」

...五十部ばかり限定出版した...   五十部ばかり限定出版したの読み方
堀辰雄 「モオリス・ド・ゲランと姉ユウジェニイ」

...それがため従来一時間に五十部仕上げて居たものが...   それがため従来一時間に五十部仕上げて居たものがの読み方
宮武外骨 「一円本流行の害毒と其裏面談」

...十部ほどを知友に配った...   十部ほどを知友に配ったの読み方
柳宗悦 「四十年の回想」

...たしか五十部ぐらいしか刷らなかったと思う...   たしか五十部ぐらいしか刷らなかったと思うの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...それが五十部とも売れてしまって...   それが五十部とも売れてしまっての読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...積らせて見たところが丁度五十部だけ出来るという...   積らせて見たところが丁度五十部だけ出来るというの読み方
柳田国男 「予が出版事業」

...其(その)雑誌の中の自分の詩の部分の抄本を幾十部か恵まれるのが最も好く酬(むく)いられた物だとヌエは語つた...   其雑誌の中の自分の詩の部分の抄本を幾十部か恵まれるのが最も好く酬いられた物だとヌエは語つたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

「十部」の読みかた

「十部」の書き方・書き順

いろんなフォントで「十部」


ランダム例文:
額に汗する   仏国   あずかり知る  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大泉学園   歌舞伎役者   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る