例文・使い方一覧でみる「十津川」の意味


スポンサーリンク

...十津川の関所にと掛ると...   十津川の関所にと掛るとの読み方
江見水蔭 「硯友社と文士劇」

...十津川天誅組(とつがわてんちゅうぐみ)の巨魁(きょかい)松本奎堂(けいどう)であったことが後に知れる...   十津川天誅組の巨魁松本奎堂であったことが後に知れるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川(とつがわ)へ退いて...   十津川へ退いての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...この十津川郷には南朝忠臣の霊気が残っているはずであります...   この十津川郷には南朝忠臣の霊気が残っているはずでありますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「十津川からお越しのお武家様でござります」お豊は愛想(あいそ)よく...   「十津川からお越しのお武家様でござります」お豊は愛想よくの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...あなた様は十津川からこちらへお落ちなすったのでございましょう」「うむ――」「そうして...   あなた様は十津川からこちらへお落ちなすったのでございましょう」「うむ――」「そうしての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川で山小舎(やまごや)が爆発した後...   十津川で山小舎が爆発した後の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川騒ぎからこちらへお越しになりました...   十津川騒ぎからこちらへお越しになりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川の旗上げに加わりました...   十津川の旗上げに加わりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川行の浪士たちに逢いましてね...   十津川行の浪士たちに逢いましてねの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...人の噂(うわさ)では十津川筋で戦死したとも言われていたが...   人の噂では十津川筋で戦死したとも言われていたがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...十津川では天誅組の方へ加わりました...   十津川では天誅組の方へ加わりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...同じく連坐せられた十津川の士上平(うへひら)(一に錯(あやま)つて下平に作る)主税(ちから)は新島に流され...   同じく連坐せられた十津川の士上平つて下平に作る)主税は新島に流されの読み方
森鴎外 「津下四郎左衛門」

...また大和(やまと)の十津川(とつがわ)でも...   また大和の十津川でもの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...すべてが彦根ならではといいたいくらいだ」「伴林どのも動くというのかね」「吉野の千本槍をいつでも提げて出るという」伴林高斎(光平)はのちに十津川の挙兵に参画し...   すべてが彦根ならではといいたいくらいだ」「伴林どのも動くというのかね」「吉野の千本槍をいつでも提げて出るという」伴林高斎はのちに十津川の挙兵に参画しの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...思うにそれらは、かつての熊野山伏の徒だの、また十津川、吉野いらいの、木寺相模、矢田彦七、平賀三郎、野長七郎、岡本三河坊といったような直参(じきさん)中の直参たちか...   思うにそれらは、かつての熊野山伏の徒だの、また十津川、吉野いらいの、木寺相模、矢田彦七、平賀三郎、野長七郎、岡本三河坊といったような直参中の直参たちかの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...十津川の原始林をとりでとして豼貅(ひきゅう)を叱(しった)した生命の持ちぬしでもある...   十津川の原始林をとりでとして豼貅を叱した生命の持ちぬしでもあるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...賀名生(あのう)は古くは穴生(あのう)ともいい、十津川、天河の郷民はなお純朴そのものだった...   賀名生は古くは穴生ともいい、十津川、天河の郷民はなお純朴そのものだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「十津川」の読みかた

「十津川」の書き方・書き順

いろんなフォントで「十津川」


ランダム例文:
超音速飛行   青白きインテリ   尾鉱  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   百姓一揆   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る