...再び勝手元へ回り...
井上円了 「おばけの正体」
...勝手元を覗きこむと...
海野十三 「深夜の市長」
...勝手元の引戸(ひきど)に...
海野十三 「夜泣き鉄骨」
...勝手元はなにやら怪しげなのが多いようだが...
大隈重信 「福沢先生の処世主義と我輩の処世主義」
...勝手元の方を働きもしましたが...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...そして冬中女の手のへらされた勝手元の忙しい働きの隙々(ひまひま)に見るように...
徳田秋声 「あらくれ」
...庸三は勝手元の廊下にある梯子段(はしごだん)を上り...
徳田秋声 「仮装人物」
...母が勝手元に立って行った隙を窺って...
豊島与志雄 「楠の話」
...勝手元に牛乳を届け空壜を貰うと...
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」
...寮の勝手元から、ソロリと滑り出した人影、二人の潜んだ桜の側へ差しかかると、「待て」「あッ」平次の手はその襟首(えりくび)へむんずと掛りました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「お勝手元不如意と言つたところで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お勝手元にばかり居たわけぢやないから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...勝手元(かつてもと)には七輪(りん)を煽(あほ)く音(おと)折々(をり/\)に騷(さわ)がしく...
樋口一葉 「にごりえ」
...勝手元から水の張ったバケツを下げてきて...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...田舎宿(いなかやど)の勝手元(かってもと)はこの二人の客で...
横光利一 「赤い着物」
...勝手元の墨江の方へ...
吉川英治 「死んだ千鳥」
...勝手元にいる老婆は...
吉川英治 「夕顔の門」
...勝手元へ立つとそこにも一そうつよい他人の家の匂いがする...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索