...この薬の効験はどの程度ですか? ...
...効験のある美容液を紹介してもらえますか? ...
...頼りになるスキルが試験の効験につながることもあります...
...親が子供に健康に生きる秘訣として、野菜の効験を説いていた...
...これが最適な解決策とは言えないが、タスク管理に一定の効験がある...
...『混効験集』に「さしぼ(またはむつき)はくでの事...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...僕の追窮するのは即座に効験ある注射液だ...
岩野泡鳴 「耽溺」
...湯治に行ったって効験(ききめ)がありゃしない...
徳田秋声 「足迹」
...効験の無いものである...
直木三十五 「南国太平記」
...呪殺の効験を信じなかったが...
直木三十五 「南国太平記」
...われ生来多病なりしかどその頃は腹痛む事稀なりしかば八重が頻(しきり)にかの草の効験(ききめ)あること語出(かたりい)でても更に心に留(と)むる事もなくて打過(うちす)ぎぬ...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...赤犬の肉は黴毒の患者に著しい効験があると一般に信ぜられて居るのである...
長塚節 「太十と其犬」
...皮膚にはキリストの司祭様が今し効験顕著(あらたか)な手をば按(お)かれたのだ...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...その効験の著しきは「モルヒネ」の劇痛におけるが如きものあらんといえども...
福沢諭吉 「政事と教育と分離すべし」
...樹木は寒中これに施してその効験は翌年の春夏に見るべきのみ...
福沢諭吉 「徳育如何」
...大宮に居た間が十日ばかりで試験の準備は少しも出来なかつたが頭の保養には非常に効験(こうけん)があつた...
正岡子規 「墨汁一滴」
...もし効験(ききめ)が見えませんでした時には一人の僧の不名誉になることですから...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...仏の御心(みこころ)にもその祈願は取り上げずにいられまいと思われた風流男たちの恋には効験(ききめ)がなくて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それから祈祷(きとう)に効験のあると言われる僧たちを皆山荘へ薫は招いた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...効験は現われてこなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...いろいろ祈祷(きとう)などをさせていても効験(しるし)の見えない気がする...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...効験をよく見せる僧がほしいものだ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...胆石病に効験のある薬とか...
山本周五郎 「雪の上の霜」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??