...自分で自分を叱り励まして見ても何の甲斐もない...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...町長さんは此の励磁機(れいじき)と云ふ機械のその硝子の柄を持つてゐて...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...今より一層精を励まし...
井上円了 「おばけの正体」
...他分そが最終の作とも思われる草稿を完成させた不可思議な激励者である...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...明治の初年に横浜へ移住奨励のため...
夏目漱石 「それから」
...すっかり決心して居るのです」娘の決心に励まされて...
野村胡堂 「古銭の謎」
...平次を激励するともなく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...八五郎を励ましました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...息子を励ますために興奮してお話しながら思わず椅子から仁王だちに立上る...
三浦環 「お蝶夫人」
...旦那の放蕩はお仕事を励ますためのもので...
矢田津世子 「女心拾遺」
...自分の立場に励まされて...
吉川英治 「三国志」
...こう諸大将を激励し...
吉川英治 「三国志」
...居民の農務を励まし...
吉川英治 「三国志」
...筑前を励ましてくりょう」彼は...
吉川英治 「新書太閤記」
...身をッ――」そしてはまた、「撃たせて、弾(たま)の間合(まあい)を見、その隙に、飛びこめ」と、励ましあい、幾人かの犠牲は覚悟の前として、わざと起って、弾雨を浴び、敵の銃手が、次の弾ごめをする瞬間を計っては塹壕へ近づき、ついには坑(あな)の中へ飛び込んで、ここに血みどろな土中戦が行われた...
吉川英治 「新書太閤記」
...稟議のおゆるしを得に参ったわれらどもが励まされたような次第で――」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...一族の者に、そう祝福され、励まされて、将門も、いよいよ臍(ほぞ)をかためたらしく、「では、二月(きさらぎ)までには、嫁御寮を、ここに迎えよう...
吉川英治 「平の将門」
...この奨励金がいかなる方向を取ろうとも...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??