...造化の配劑は妙を極めてゐる...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...調劑室にも、醫員の室にも、煙草が常に卓子の上に備へてある...
石川啄木 「病院の窓」
...二十五六のハイカラな調劑助手に強請(ねだ)つて...
石川啄木 「病院の窓」
...人(ひと)は不知不識(しらず/″\)營養(えいやう)を得(う)る處(ところ)に天(てん)の配劑(はいざい)の妙機(めうぎ)がある...
伊東忠太 「建築の本義」
...無經驗家は腐敗を防ぐ爲めに防腐劑を使ふかと思へば...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...六分のウイスキーに四分のベルモツトを加味したる一種特別の興奮劑也...
大町桂月 「川越夜行記」
...下劑もむろん有效である...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...吐劑を次第に量を増しながら服用を重ねて...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...ちょうど手許にあったなんとかいう鎭靜劑を今この場所で服用なさいと言いだして...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...まるで滅多打の姿でしばらくの退屈ふせぎには妙劑である...
長塚節 「撃劍興行」
...さうして只(たゞ)自然(しぜん)の惠(めぐみ)から來(く)る月日(つきひ)と云(い)ふ緩和劑(くわんわざい)の力(ちから)丈(だけ)で...
夏目漱石 「門」
...先生」「南蠻(なんばん)物にはよく効く吐劑がある...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...皮膚の樣子などから『石見(いはみ)銀山の鼠捕り』と言はれた砒石劑(ひせきざい)を呑まされたものに違ひありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...驅けつけた醫者の吐劑(とざい)がきいて辛くも命が助かり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...リード夫人に招かれる藥劑師(やくざいし)のロイドさんであつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...彼の最後の言葉は鎭痛劑(ちんつうざい)であつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...』『何かい、魔醉劑をかい...
八面樓(宮崎湖処子) 「泉鏡花作『外科室』」
...まま水道の殺菌劑か何かの香がつんと舌をさし...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索