...劈頭第一に異邦の地名を掲げ...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...しかして旧約聖書はその教訓部の劈頭(へきとう)に異邦人の心的経験を記載して...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...劈頭まず改進党をはじめとする対外硬六派連合の弾劾上奏案が上程され...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...果して十日は劈頭から議場が沸騰し...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...劈頭(へきとう)の手紙の全文から立ちのぼる女の「なま」な憎悪感に就いては...
太宰治 「女の決闘」
...劈頭に『分かり切つてる事を並べ立てるのだから...
土井晩翠 「「雨の降る日は天氣が惡い」序」
...そして事実この後の場合に相当するものを吾々は「感性論」の劈頭に発見する...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...(廿九年五月)最近の板垣伯其一 劈頭の喝破曾て自由神の化身として...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...而も極めて明白に喝破したる劈頭語なりき...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...而も極めて明白に喝破したる劈頭語なりき...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...劈頭(へきとう)から...
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」
...分(ぷん)にならるる娵(よめ)の仕合(しあはせ)利牛はんなりと細工に染る紅うこん 桃鄰鑓持ちばかり戻る夕月 野坡という劈頭に引用されている『炭俵』の一節からは...
中谷宇吉郎 「民族的記憶の名残」
...Everyman's Libray のPoe's Tales of Mystery and Imaginationの編者の序文の劈頭(へきとう)に...
平林初之輔 「ブリユンチエールの言葉について」
...たしかに弘雄の顔だ!」四一九〇五年劈頭――ポートマク・スタディアムに挙行された三大学蹴球試合の当日は...
牧野信一 「サクラの花びら」
...」「劈頭(へきとう)第一に小言を食わせるなんぞは驚いたね...
森鴎外 「かのように」
...劈頭(へきとう)の敬意を表せざるを得ざるものなり...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...こんなでたらめな状態が自分の理想した幕府の劈頭(へきとう)にやって来たかとおもうと...
吉川英治 「私本太平記」
...劈頭(へきとう)早くも甚だおもしろからぬ顔つきが露骨だった...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索