...服装は、尻割羽織を着、大小を差したままで筒を持った...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...そうしてこの頃の服装はやはり袴の股立ちを取って、尻割羽織を着て、頭には塗り笠を頂き、腰には両刀を佩びていた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...徳川幕府が仏蘭西(フランス)の士官を招聘(しょうへい)して練習させた歩兵の服装――陣笠(じんがさ)に筒袖(つつそで)の打割羽織(ぶっさきばおり)...
永井荷風 「銀座」
...打割羽織(ぶっさきばおり)を着...
中里介山 「大菩薩峠」
...その他芸子や酌女は、片っぱしから食い放題、町の中で、いい女と見たら誰彼の用捨無しという親玉だあ」この連中、かりにも、陣笠、打割羽織、御用提灯の身として、口が軽過ぎるのも変だが、こんな話を、他ならぬがんりきの百の野郎なんぞに聞かしてよいものか、悪いものか...
中里介山 「大菩薩峠」
...打割羽織というけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...打割羽織(ぶっさきばおり)には...
中里介山 「大菩薩峠」
...打割羽織の目を忍ぶために...
中里介山 「大菩薩峠」
...打割羽織(ぶっさきばおり)の見まわりだが...
中里介山 「大菩薩峠」
...鶴談義叔父が用意してきた弁慶格子の半纒に割羽織...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...割羽織に大小を帯びて草鞋(わらじ)がけであった...
本庄陸男 「石狩川」
...貴用をのばしてくられよ」見れば成程割羽織(わりばおり)に草鞋(わらじ)はばき...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...割羽織(わりばおり)を着けたひとり...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...中西弥惣兵衛は割羽織をぬぎすてて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...……小袖、割羽織、脚絆(きゃはん)など、旅用のもの、そこへ揃えてくれい」「お旅立ちでございますか」「ウむむ...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索