...いささかの利き目もなかった...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...「たあんと飲んだ方が利き目ある」いいなさって...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...もう少し現実的に利き目の著しい対策がありそうなものだ...
戸坂潤 「社会時評」
...神話だって題目だって何かの利き目があればこそ世の中に存在するのである...
戸坂潤 「社会時評」
...何とかもう少し利き目のある評語を考え出すことが必要だろうと思う...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...なおさら利き目があった...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...その方が利き目があろうと注意した...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...利き目の見えた時分は...
中里介山 「大菩薩峠」
...松原通りでひっかけたおでんかん酒の利き目が...
中里介山 「大菩薩峠」
...これもまた一向に利き目がない...
萩原朔太郎 「名前の話」
...例というものは実感がないと利き目が薄いものだ...
葉山嘉樹 「山谿に生くる人々」
...五医師に与えられた気付け薬の利き目で...
平林初之輔 「祭の夜」
...類ひ稀なるモロコシ酒の利き目は...
牧野信一 「幽霊の出る宮殿」
...利き目のない薬を盛らうとすると思ひながら...
水野仙子 「脱殼」
...早寝の功徳もやっぱり利き目を現しているのだと信じます...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...この名乗りは利き目があったらしく...
武者金吉 「地震なまず」
...エロの利き目は今も昔も...
山本笑月 「明治世相百話」
...面白はんぶんに教えられた阿片のこころよさを幾日ぶりかで満喫したあとの利き目が...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
便利!手書き漢字入力検索