...得三とは同気相集る別懇の間柄なれば...
泉鏡花 「活人形」
...「別懇も昨今もあるものか...
泉鏡花 「活人形」
...鴾画伯とは別懇だから...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...「じかではなくっても――御別懇の鴾先生の...
泉鏡花 「開扉一妖帖」
...いかに別懇な間柄で頼まれても...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...日頃(ひごろ)別懇(べっこん)の方々(かた/″\)を多勢(おほぜい)客人(まろうど)に招(まね)きましたが...
シェークスピヤ William Shakespeare 坪内逍遙訳 「ロミオとヂュリエット」
...この小屋の親方というのが至極別懇(べっこん)なんでございますから...
中里介山 「大菩薩峠」
...親爺は恐ろしい馬好で春も暖かになつて毛が拔け代つて古い毛が浮いたやうに幾らか殘つて居るのを見ると堪らなくなつて往來へ引き出しては撫でさすつて居るといふ程なのだから自然博勞の伊作が別懇になつた譯である...
長塚節 「芋掘り」
...町役人が親切で、別懇の間柄だと、時々は錠を外したまま、手頸に巻きつけておくことさえある...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――甲州屋万兵衛は町人ながら御奉行とは別懇(べっこん)の間柄...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――甲州屋萬兵衞は町人乍ら御奉行とは別懇(べつこん)の間柄...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...少しも別懇(べつこん)ではない」「往來もなさいませんので」「しないよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...別懇(べつこん)の間柄なんだよ」あゝ言へば斯うで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...三遊派の人たちと圓生別懇(べっこん)の者は...
正岡容 「小説 圓朝」
...どうかお見知りおかれて御別懇に願います...
正岡子規 「煩悶」
...二(ふたつ)なき別懇(べっこん)...
吉川英治 「新書太閤記」
...別懇(べっこん)にしていることも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...その別懇だという宿屋へ寄って...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??