...別体の問題だから、この議論には関係ない...
...このシステムは別体で動作しているため、他のプログラムに影響を与えない...
...彼女は私たちとは別体のグループに属していて、交流が少ない...
...別体の存在であることに、彼は喜びを感じていた...
...別体で考えてみると、彼女の立場も理解できる...
......
内藤湖南 「卑彌呼考」
...「別体」bettai「出世」shut-she→shusshe「悉皆」shit-kai→shikkaiハ行音の前では促音となり同時にハ行音はパ行音となる...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...どこか特別体にこたえるのね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...別体でなく、同体である...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索