例文・使い方一覧でみる「判ずる」の意味


スポンサーリンク

...服装から判ずると海軍の兵隊である...   服装から判ずると海軍の兵隊であるの読み方
梅崎春生 「日の果て」

...然るに人類は是非を判ずるの理性を有し...   然るに人類は是非を判ずるの理性を有しの読み方
高山樗牛 「美的生活を論ず」

...正邪を判ずるに先つ(マヽ)て純不純を思ふ...   正邪を判ずるに先つて純不純を思ふの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...その顔色によって判ずるに...   その顔色によって判ずるにの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...機の先後を判ずるに於て...   機の先後を判ずるに於ての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...孔明の死を判ずるというような例は...   孔明の死を判ずるというような例はの読み方
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」

...鮑(あわび)ツ貝か何かなら戀と判ずるが――」「冗談でせう」「菱餅ぢや古歌にもないとよ」「本當に何とか判じて下さいな...   鮑ツ貝か何かなら戀と判ずるが――」「冗談でせう」「菱餅ぢや古歌にもないとよ」「本當に何とか判じて下さいなの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...新聞記者の漫談から時局の動向を判ずるような...   新聞記者の漫談から時局の動向を判ずるようなの読み方
野村胡堂 「笑う悪魔」

...常識と修養と共に一場の試驗を以て其優劣を判ずること難きに拘はらず...   常識と修養と共に一場の試驗を以て其優劣を判ずること難きに拘はらずの読み方
原勝郎 「貢院の春」

...「も」の字は元来理屈的の言葉にて俳句などにては「も」の字の有無をもって月並(つきなみ)的俗句なるか否かを判ずることさえあるくらいに候えども...   「も」の字は元来理屈的の言葉にて俳句などにては「も」の字の有無をもって月並的俗句なるか否かを判ずることさえあるくらいに候えどもの読み方
正岡子規 「あきまろに答ふ」

...俳句などにては「も」の字の有無(うむ)を以て月並的俗句なるか否かを判ずる事さへある位に候へども...   俳句などにては「も」の字の有無を以て月並的俗句なるか否かを判ずる事さへある位に候へどもの読み方
正岡子規 「あきまろに答ふ」

...繊細を好む者単に繊細を見て雅俗を判ずるを知らず...   繊細を好む者単に繊細を見て雅俗を判ずるを知らずの読み方
正岡子規 「俳諧大要」

...あごをなでる丹念な手つきなどから判ずると...   あごをなでる丹念な手つきなどから判ずるとの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トビアス・ミンデルニッケル」

...予の言を法螺(ほら)と判ずる人もあろうが...   予の言を法螺と判ずる人もあろうがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...たやすくその童身か否かを判ずる力ぐらいは持つものとも知った...   たやすくその童身か否かを判ずる力ぐらいは持つものとも知ったの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...右翼か左翼かどちらかだと判ずる観念が...   右翼か左翼かどちらかだと判ずる観念がの読み方
横光利一 「欧洲紀行」

...鮮少な遺品から判ずると当時の造形美術は驚くべき高さに達していたはずであるが...   鮮少な遺品から判ずると当時の造形美術は驚くべき高さに達していたはずであるがの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...賦役令の物産の名から判ずると...   賦役令の物産の名から判ずるとの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「判ずる」の読みかた

「判ずる」の書き方・書き順

いろんなフォントで「判ずる」

「判ずる」の英語の意味


ランダム例文:
つくろった   つけ上がらせる   弾傷  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
登竜門   危機的   世界観  

スポンサーリンク

トップへ戻る