例文・使い方一覧でみる「切々」の意味


スポンサーリンク

...その辞切々人の心を動かさずば止(や)まない...   その辞切々人の心を動かさずば止まないの読み方
内村鑑三 「ヨブ記講演」

...噫(ああ)!」帆村の読みあげる天才ドクトルの切々の情をこめた日記の文句に...   噫!」帆村の読みあげる天才ドクトルの切々の情をこめた日記の文句にの読み方
海野十三 「蠅男」

...」の切々、無言の愛情より発していること、知らなければいけない...   」の切々、無言の愛情より発していること、知らなければいけないの読み方
太宰治 「HUMAN LOST」

...それらの生物に対する氏の同情が切々と溢(あふ)れ出ていて...   それらの生物に対する氏の同情が切々と溢れ出ていての読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...鏗(だうかう)たる響は復(ま)た以前の々(さう/\)切々(せつ/\)たるに似ず...   鏗たる響は復た以前の々切々たるに似ずの読み方
田山花袋 「秋の岐蘇路」

...切々(せっせ)と生活の資を積む可く努められたのも...   切々と生活の資を積む可く努められたのもの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...食事を終り、別室に至り、懇々切々、今日欧洲流行の非なるを教示せられ、竟(つい)に日本の形勢不得止して、国会を開くに至らば、能く注意し、国法を定め、而して仮令如何様の事あるも、国費を微収するには、国会の許諾を不得(えざれ)ば、不出来様の、不策に出る勿れ、若し其権を、国会に譲れば、内乱の基と知るべしとの事なり...   食事を終り、別室に至り、懇々切々、今日欧洲流行の非なるを教示せられ、竟に日本の形勢不得止して、国会を開くに至らば、能く注意し、国法を定め、而して仮令如何様の事あるも、国費を微収するには、国会の許諾を不得ば、不出来様の、不策に出る勿れ、若し其権を、国会に譲れば、内乱の基と知るべしとの事なりの読み方
蜷川新 「天皇」

...私一人は切々(せっせ)と帰って来ると...   私一人は切々と帰って来るとの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...坪田譲治氏の作品から享ける切々たる哀感は常にわたしの胸に痛かつた...   坪田譲治氏の作品から享ける切々たる哀感は常にわたしの胸に痛かつたの読み方
牧野信一 「痩身記」

...鹿の鳴く声きけば吾妹子の夢忍ばるゝ――云々といふ唄のメロデイを切々と伝ふてゐた...   鹿の鳴く声きけば吾妹子の夢忍ばるゝ――云々といふ唄のメロデイを切々と伝ふてゐたの読み方
牧野信一 「バラルダ物語」

...切々(せつせつ)そこを掘り初めました...   切々そこを掘り初めましたの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...悲しみをあらわす事には嫋々(じょうじょう)切々として...   悲しみをあらわす事には嫋々切々としての読み方
夢野久作 「能とは何か」

...その切々たる哀調は...   その切々たる哀調はの読み方
横光利一 「欧洲紀行」

...切々とぼくに訴へたが...   切々とぼくに訴へたがの読み方
吉川英治 「折々の記」

...哀婉(あいえん)切々の情...   哀婉切々の情の読み方
吉川英治 「三国志」

...関羽は、それに着くと、自分ら三人が義軍を興すに至った、愛国の衷情をもって、切々訴えた...   関羽は、それに着くと、自分ら三人が義軍を興すに至った、愛国の衷情をもって、切々訴えたの読み方
吉川英治 「三国志」

...切々(せつせつ)申しあげたという...   切々申しあげたというの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...武蔵は切々たる少年の孝情に感じて...   武蔵は切々たる少年の孝情に感じての読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「切々」の読みかた

「切々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「切々」


ランダム例文:
飼い葉   大それた望み   脅迫する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
上納金   線状降水帯   緊急事態  

スポンサーリンク

トップへ戻る