...取って捨てた手拭の中から腹掛を出た出刃庖丁...
泉鏡花 「婦系図」
...哀れとも問ふ人ならで問ふべきか嵯峨野ふみわけておくの古寺又大雲院で自刃した白井備後が妻の辞世に云う...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...最初の一閃(いっせん)でお松の命はないはずであります――逃げ廻るお松の身に刃は触れないで...
中里介山 「大菩薩峠」
...刃物で切っちまって下さい」子供は...
中里介山 「大菩薩峠」
...霜に冴(さ)ゆる白刃の響きであったことが...
中里介山 「大菩薩峠」
...また刃(は)の裏には度盛(どもり)がしてあるから物指(ものさし)の代用も出来る...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...二「待った、待った、暫(しば)らく待った」両国橋を一気に飛んで、二条の刃の中へ、パッと飛込んだのは、本所相生町の友人山ノ井金之助でした...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...彼がもしも凶刃に倒れず...
野村胡堂 「胡堂百話」
...その刃(やいば)を返して...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――ところで刃物はどうしたか訊かないのか」「一應訊いて見ましたが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どうも今にも懐中から刃ものが飛出しそうで...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...これに刃向う者は恐怖を感ずるのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...逆手に持っていた刃物と見えたのは...
夢野久作 「S岬西洋婦人絞殺事件」
...白刃組(はくじんぐみ)は鎬(しのぎ)をけずり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...同じく自害(じがい)の刃(やいば)を取りかける...
吉川英治 「神州天馬侠」
...手に持っている斧(おの)だの長刀(なぎなた)の刃が時々青い光を闇で放つのだった...
吉川英治 「親鸞」
...刃物の尖(さき)がツウ! と辷(すべ)った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...刃(やいば)を持って自分を追い...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索