...血にまみれた剃刀らしい鋭い刃物を持ち...
大阪圭吉 「銀座幽霊」
...それは紛(まが)ふところのない刃物による刺傷だつた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...血気の少年はさて置き分別盛(ふんべつざかり)の男が刃物三昧(はものざんまい)無理心中なぞに至つては思案の外(ほか)にして沙汰のかぎりなり...
永井荷風 「桑中喜語」
...双刃(もろは)の剣を大上段に...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...幾度となく刃(やいば)の下を潜った強(したた)か者です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...刃のような空(から)っ風(かぜ)が...
野村胡堂 「眠り人形」
...或る刃物のやうなものが...
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」
...従横無尽に花々しい筆端の刃を揮つて...
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」
...兵刃ありといえども...
南方熊楠 「十二支考」
...刃を納めるいとまもなく...
吉川英治 「三国志」
...曹操の刃(やいば)をわずらわさんとするか」と...
吉川英治 「三国志」
...手に白刃をさげて...
吉川英治 「新書太閤記」
...刃(やいば)はふかく婆惜の脾腹(ひばら)をえぐっていたのである...
吉川英治 「新・水滸伝」
...御刃傷に就てとあらば...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...数日の後に自刃している...
吉川英治 「随筆 新平家」
...細い刃金(はがね)が三本通してあって...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...お十夜などの毒刃が伏せてあり...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...わッと刃囲(じんい)をくずして追いかかる後ろの声に振り向きもせず...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索