...函数の値の一方が少しでも重複する場合、それは単射写像ではない...
...この学説の解説のために函数計算を用いる根本原理をクールノーから借用したのである...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...その量の反比例函数として成立する...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...七五 それらは有効利用及び稀少性を所有量の函数として表示した曲線である...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...曲線 βr,1βq,1は(B)の消費量の函数としてのこの所有者に対する稀少性の曲線(courbe de raret)となるであろう...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...消費量の函数として...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...paの函数としての daを与える...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...第二次導函数φ'a,1(da)+p2aφ'b,1(qb-dapa)は必然的に負であるからである...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...(B)をもってする(A)の需要――価格の函数としての――の逓減的な不連続曲線が構成せられるであろう...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...または曲線は同じ商品の供給を価格の函数として表わす式または曲線でもある...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...歌の口調というものはこれらの量を時間の函数として与える数個の方程式で与えられることになるので...
寺田寅彦 「歌の口調」
...数学的に考うれば複義性なる函数は無数に存在す...
寺田寅彦 「自然現象の予報」
...人々の頭脳の現在はその人々の過去の履歴の函数(かんすう)である...
寺田寅彦 「読書の今昔」
...通風の機能をもっていたことは今やすでに硬質ガラスの出現によってその函数表をあらためることを要求されはじめる...
中井正一 「壁」
...極限にまでひろげられたる函数表においてはすでにすべての壁は窓となりつつある...
中井正一 「壁」
...リーマンの『音階函数論』にまでもってくるには...
中井正一 「脱出と回帰」
...私がメタフィジックな函数を持ち客観性を失はない所以だと思ふのであつてみれば...
中原中也 「亡弟」
...二人の博士が音波が函数にまで出ているのを見てもうびっくりしてるんです...
横光利一 「旅愁」
...矢代はそれも亀板面に顕れた二つ巴の周囲を円廻する光の波の函数の図と同様に見え...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??