...はちや出羽守どの...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...ちうこうになって雲州松江の松平出羽守...
中里介山 「大菩薩峠」
...大阪の城に死ぬべかりし身を坂崎出羽守に助けられ...
中里介山 「大菩薩峠」
...坂崎出羽守と本多中務(ほんだなかつかさ)と...
中里介山 「大菩薩峠」
...それとくらべて坂崎出羽守様ほど御運の悪い方はありますまい……それというのも...
中里介山 「大菩薩峠」
...隠居は出羽守信順(のぶゆき)である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...出羽守(でわのかみ)信著(のぶあき)の家を嗣(つ)いだ翌年に歿したのである...
森鴎外 「渋江抽斎」
...二つの年上の出羽守信明(のぶあきら)に愛せられた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...水野出羽守に賜わったのが後嘉永の初め佐竹家に移った...
山本笑月 「明治世相百話」
...もう先代出羽守の時に...
吉川英治 「鬼」
...九月 十四日 二階堂出羽守...
吉川英治 「私本太平記」
...蜂屋出羽守頼隆が当って来た...
吉川英治 「新書太閤記」
...側用人柳沢出羽守吉保の声なのである...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...『申し上げまする』綱吉も戌年(いぬどし)生れなら、柳沢出羽守も、戌年だった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...側用人の柳沢出羽守は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...出羽守の一顰(びん)一笑(しょう)の方が...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...老中たちのうちでも、伝八郎の説に、(至極(しごく)――)と感動していた者もあるので、『彼の申し条も、理のある事、この上は、やむを得まい』と、柳沢出羽守まで、有の儘に、彼の意見を取次いだ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...柳営でも人の知れる柳沢出羽守股肱(ここう)である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索