...朝鮮へ出稼ぎに行くことを兄に告げました...
江戸川乱歩 「双生児」
......
谷譲次 「踊る地平線」
...勉強の能率を上げて外国へ出稼ぎに行ったと云った方が当っているかも知れない...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...いずれ名も無い出稼ぎの人夫の一人であったのであろうが...
中谷宇吉郎 「米粒の中の仏様」
...もと毎年カムサッカや択捉(エトロフ)へ出稼ぎに行っていたんですよ...
久生十蘭 「金狼」
...あんまり遊んだので首尾がわるくて上海の支店へ出稼ぎにやられた...
平出修 「二黒の巳」
...柏・杉が出稼ぎしてゐるが...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...出稼ぎとしてもなかなか割だかなものであった...
本庄陸男 「石狩川」
...遠海へ出稼ぎに行つてゐる漁夫の帰郷の季節を盂蘭盆と名づけるに過ぎないらしい...
正宗白鳥 「月を見ながら」
...都市に出稼ぎに行く許可を要求する...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...朝鮮あたりへ出稼ぎに行っている様子であった...
矢田津世子 「神楽坂」
...もちろん失敗者も多くあるいはまた短期の出稼ぎを終って...
柳田国男 「家の話」
...当初出稼ぎの折から...
柳田国男 「家の話」
...出稼ぎの女性がいかにも優しい女性であるかのように思われた...
柳田国男 「故郷七十年」
...夫婦養子をしたが夫婦とも出稼ぎに行ってしまった...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...それも出稼ぎからまだもどらぬのか...
柳田国男 「雪国の春」
...「出稼ぎかあ、まあ、うんと儲けな」かつて自分が女たちに、こんなに親しげに話したことはなかったと信二は思いついた...
山川方夫 「その一年」
...この藪原の駅からは多く大工が出稼ぎに出る...
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」
便利!手書き漢字入力検索