...カーツキル山脈にむかしから異様なものが出没することは...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「リップ・ヴァン・ウィンクル」
...この気むずかし屋の癇癪(かんしゃく)もちの動物的な汚れが浸みこんでいるように見える老人の周囲に出没するのは何も心から...
海野十三 「仲々死なぬ彼奴」
...この附近に出没する浮浪者が頭に巻いているまだら染めの布を連想して...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...殊にこの辺りの海は夜霧が多く話に聞けば兇悪な大鱶(ふか)さえも出没すると云う...
大阪圭吉 「死の快走船」
...前岸に出没するの人影は後岸に立つ人の眼中には容易にこれを瞥見(べっけん)しうるがごとしといえども...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...見たいものは見たいので源因のいかんに因(よ)って変化出没する訳には行かぬ...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...この仮定の人物が至るところへ出没するんだよ...
平林初之輔 「鉄の規律」
...貧民窟へ出没する一番卑(いや)しい野郎はマザロフ王子で...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「王冠の重み」
...時々ジム・ベイヘムが出没すると...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「真劇シリーズ」
...漁利を追う和人が出没するようになったからである...
本庄陸男 「石狩川」
...新婚の可憐なる妻を自家に残して遊里に出没するとは何事ぞや...
牧野信一 「彼に就いての挿話」
...肋骨が一本々々めりこんで行ったのだ!)飢えた昔のアヂトを夢みながらむしょうに友がなつかしくなった太陽!―――赤い自画像の中に写しとった歓呼する焔は世界の乾板の上に出没する友の肖像を灼きつけたおゝ...
槇村浩 「青春」
...出没するのであるが...
山之口貘 「詩とはなにか」
...こうした商人が出没するという...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...義勇隊は出没する暴徒の爆弾を乗せたトラックを追っ駈け廻した...
横光利一 「上海」
...暴徒の出没する危険区域を通過しなければならなかった...
横光利一 「上海」
...かならず出没する野武士だの悪い里人などにつかまって...
吉川英治 「新書太閤記」
...近ごろ諸天狗が出没するという怪聞でしょう...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索