...支那海(しなかい)から朝鮮海峡に盛んに出没するんだね」と云っていたが...
田中貢太郎 「追っかけて来る飛行機」
...その附近に出没する博徒であった...
田中貢太郎 「地獄の使」
...奥畑は始終宗右衛門(そえもん)町辺に出没するばかりでなく...
谷崎潤一郎 「細雪」
...歴史の内に出没するイデーや着想や先例をば割合偶然に学び取ることもその副産物として可能だろう...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...未だに時々匪賊の出没する危険が去らないが...
豊島与志雄 「北支点描」
...三十年を経て今日銀座のカッフェーに出没する無頼漢を見るに洋服にあらざればセルの袴を穿ち...
永井荷風 「申訳」
...天狗も出没するという...
中里介山 「大菩薩峠」
...巣鴨の庚申塚あたりには悪い狐が出没する...
中里介山 「大菩薩峠」
...この法隆寺問題の論争に出没する博士たちは...
中里介山 「大菩薩峠」
...近頃人も無気(なげ)に出没する怪盗――風のごとく去来するから世間では風太郎(かぜたろう)と言っておりますが――には全く手を焼いてしまいました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...移り気な晩秋の空に出没する星の瞬きも移り気な頃である...
牧野信一 「凩日記」
...この辺は物騒でよく追剥が出没するですよ...
松本泰 「緑衣の女」
...ドイツの潜水艦の出没する大西洋を無事に渡ってニューヨークに着きましたので...
三浦環 「お蝶夫人」
...やけに勢ひこんだ姿勢と服装とで出没する仲間もあるにはあつたが...
三好達治 「銀座街頭」
...ひらめく瓦斯燈(ガスとう)の明りとの間を出没する...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...処々に山姫が出没するという評判が高かった...
柳田国男 「山の人生」
...出没するのであるが...
山之口貘 「詩とはなにか」
...信仰の敵アラビア人が出没する限り...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索