...出様来(でやうきや)る者(もの)や...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...審査官の出様を待つばかりである...
海野十三 「特許多腕人間方式」
...出様によっては暴力にも訴(うった)えかねまじき気味合なので佐助が割って這入(はい)りようようその場を預かって帰した春琴は真(ま)っ青(さお)になって慄(ふる)え上り沈黙(ちんもく)してしまったが最後まで謝罪の言葉を吐(は)かなかったこの父親が娘の器量を損ぜられた仕返しに春琴の容貌(ようぼう)に悪戯(いたずら)を加えたという...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...こちらの出様が悪い...
中里介山 「大菩薩峠」
...みんな男の出様次第なんだよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...つまり男の出様一つで...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのあまりに仰山な鼻血の出様に...
中里介山 「大菩薩峠」
...矢の出様が真直ぐにいかない...
中里介山 「大菩薩峠」
...出様ひとつでどうにでもなるものだよ」「ですけれど...
中里介山 「大菩薩峠」
...いつも出様が悪いのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...出掛(でか)けるなら一所に出様(でやう)と...
夏目漱石 「それから」
...今は新聞に口(くち)があるから出様と云ふし...
夏目漱石 「それから」
...旋風(つむじ)の中(なか)から逃(のが)れ出様(でやう)と争つた...
夏目漱石 「それから」
...此方の出様を待っていたじゃないか」「成る――」「こいつは天眼通ででもなきゃあ出来ないことだが――相手の曲者も人間に相違ないから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御前(おまへ)の出様一つで半襟(はんゑり)半がけ前垂(まへだれ)の紐(ひも)にも事は欠くまじ...
樋口一葉 「大つごもり」
...此次の女の出様によつては...
平出修 「夜烏」
...自分の出様によっては...
矢田津世子 「凍雲」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??