...出合いがしらに平太夫と危くつき当りそうになりました...
芥川龍之介 「邪宗門」
...中から一人の水兵が出合いがしらに...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...もっとも出合いがしらに先頭の者が...
吉川英治 「三国志」
...出合いがしらの立ち話が限(き)りもなく長くなりそうなので...
吉川英治 「新書太閤記」
...そこで包(ほう)が急いで行ってみると、そこには牢番の楽和(がくわ)が水火棍(すいかこん)を持って立っていたので、出合いがしらに、包は呶鳴(どな)ッた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...賊の影を出合いがしらに見て...
吉川英治 「親鸞」
...その出合いがしらに忍川(しのぶがわ)の方から...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...出合いがしらの眼をみはって...
吉川英治 「宮本武蔵」
...だが、十歩ほど手前で先ず立ち止まって、抗議の文句をまず考えていると、折ふし、湯を貰いに起(た)った丑之助が、出合いがしらに、胸を寄せて、「なんだい」と、彼に答えた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...助九郎が駈けつけて来た出合いがしらに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その出合いがしら...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??