例文・使い方一覧でみる「処々」の意味


スポンサーリンク

...処々に脊を出してゐる黒い岩の辺(ほとり)などには...   処々に脊を出してゐる黒い岩の辺などにはの読み方
石川啄木 「道」

...処々の講堂においても...   処々の講堂においてもの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...例に因って、室々へ、雪洞が入り、白衣が出で、夫人が後姿になり、看護婦が前に向き、ばたばたばた、ばたばたと規律正しい沈んだ音が長廊下に断えては続き、処々月になり、また雪洞がぽっと明(あか)くなって、ややあって、遥かに暗い裏階子(うらばしご)へ消える筈(はず)のが、今夜は廊下の真中(まんなか)を、ト一列になって、水彩色(みずさいしき)の燈籠の絵の浮いて出たように、すらすらこなたへ引返(ひっかえ)して来て、中程よりもうちっと表階子へ寄った――右隣が空いた、富士へ向いた病室の前へ来ると、夫人は立留って、白衣は左右に分れた...   例に因って、室々へ、雪洞が入り、白衣が出で、夫人が後姿になり、看護婦が前に向き、ばたばたばた、ばたばたと規律正しい沈んだ音が長廊下に断えては続き、処々月になり、また雪洞がぽっと明くなって、ややあって、遥かに暗い裏階子へ消える筈のが、今夜は廊下の真中を、ト一列になって、水彩色の燈籠の絵の浮いて出たように、すらすらこなたへ引返して来て、中程よりもうちっと表階子へ寄った――右隣が空いた、富士へ向いた病室の前へ来ると、夫人は立留って、白衣は左右に分れたの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...其頃ペンキ塗の船体を処々(ところどころ)の埠頭(はとば)の夕暮の中に白くくつきりと見せて居た...   其頃ペンキ塗の船体を処々の埠頭の夕暮の中に白くくつきりと見せて居たの読み方
田山花袋 「朝」

...野梅(やばい)の若木が二三本(ぼん)処々(ところ/\)に立つて居(ゐ)るばかり...   野梅の若木が二三本処々に立つて居るばかりの読み方
田山花袋 「父の墓」

...草花に処々(ところどころ)釣り下げたる短冊(たんざく)既に面白からぬにその裏を見れば鬼ころしの広告ずり嘔吐を催すばかりなり...   草花に処々釣り下げたる短冊既に面白からぬにその裏を見れば鬼ころしの広告ずり嘔吐を催すばかりなりの読み方
寺田寅彦 「半日ある記」

...処々に小さな家が建ってはいるものの...   処々に小さな家が建ってはいるもののの読み方
豊島与志雄 「白蛾」

...彼方(かなた)遥かに広々した閑地の周囲の処々(しょしょ)に残っている練塀(ねりべい)の崩れに...   彼方遥かに広々した閑地の周囲の処々に残っている練塀の崩れにの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...路はまだ処々で煙り...   路はまだ処々で煙りの読み方
原民喜 「夏の花」

...ただ処々にチラホラと...   ただ処々にチラホラとの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...処々経めぐりながら終に四国へ渡つた...   処々経めぐりながら終に四国へ渡つたの読み方
正岡子規 「犬」

...独り楽天の文は既に老熟の境に達して居てことさらに人を驚かすような新文字もないけれどそれでありながらまた人を倦(う)まさないように処々に多少諧謔(かいぎゃく)を弄(ろう)して山を作って居る...   独り楽天の文は既に老熟の境に達して居てことさらに人を驚かすような新文字もないけれどそれでありながらまた人を倦まさないように処々に多少諧謔を弄して山を作って居るの読み方
正岡子規 「徒歩旅行を読む」

...という喜ばしげな声は処々で人々の口より聞えた...   という喜ばしげな声は処々で人々の口より聞えたの読み方
正岡子規 「病」

...これを一種の占方(せんぽう)のように考える風は今も処々の田舎にあり...   これを一種の占方のように考える風は今も処々の田舎にありの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...わからないと母親(おっかさん)が云うもんですから……処々(ところどころ)拾い読みしてもらってもチンプンカンプンですから……ただ金兵衛さんの名前が所々(ところどころ)に書いてあって...   わからないと母親が云うもんですから……処々拾い読みしてもらってもチンプンカンプンですから……ただ金兵衛さんの名前が所々に書いてあっての読み方
夢野久作 「近眼芸妓と迷宮事件」

...処々(ところどころ)は意味が通じないらしく二三度読み返した処もあった...   処々は意味が通じないらしく二三度読み返した処もあったの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...処々に零(こぼ)したやうに立つてゐる赭ちやけた砂山と...   処々に零したやうに立つてゐる赭ちやけた砂山との読み方
吉江喬松 「伊良湖の旅」

...処々(しょしょ)に唸(うめ)いたり...   処々に唸いたりの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「処々」の読みかた

「処々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「処々」


ランダム例文:
岩水   種芸   利害得失  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   誘致合戦   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る