例文・使い方一覧でみる「処々」の意味


スポンサーリンク

...泥や血の汚点が処々に着いていて...   泥や血の汚点が処々に着いていての読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「黒猫十三」

...筑波町より頂上まで一里卅二町とあれどこの頃新しく処々に立てられたる木標の示す所によれば...   筑波町より頂上まで一里卅二町とあれどこの頃新しく処々に立てられたる木標の示す所によればの読み方
大町桂月 「秋の筑波山」

...しかも底には処々黒い土がこびりついて...   しかも底には処々黒い土がこびりついての読み方
橘外男 「墓が呼んでいる」

...少しは肉体(からだ)の処々に冷たい感じをしながら...   少しは肉体の処々に冷たい感じをしながらの読み方
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」

...処々楢(なら)や白樺(しらかば)にからんだ山葡萄(やまぶどう)の葉が...   処々楢や白樺にからんだ山葡萄の葉がの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...処々にテーマとなるようなステーションがある...   処々にテーマとなるようなステーションがあるの読み方
戸坂潤 「読書法」

...湿気を帯びた真黒な土が処々に覗き出していた...   湿気を帯びた真黒な土が処々に覗き出していたの読み方
豊島与志雄 「二つの途」

...処々の欠陥や間隙(かんげき)をうずめ...   処々の欠陥や間隙をうずめの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...半蔵御門(はんぞうごもん)より外桜田(そとさくらだ)の堀あるいはまた日比谷(ひびや)馬場先(ばばさき)和田倉(わだくら)御門外(ごもんそと)へかけての堀端(ほりばた)には一斉に柳が植(うわ)っていて処々に水撒(みずまき)の車が片寄せてある...   半蔵御門より外桜田の堀あるいはまた日比谷馬場先和田倉御門外へかけての堀端には一斉に柳が植っていて処々に水撒の車が片寄せてあるの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...偃松と裏白ナナカマドが処々に団落をつくっているだけだ...   偃松と裏白ナナカマドが処々に団落をつくっているだけだの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...路はまだ処々で煙り...   路はまだ処々で煙りの読み方
原民喜 「夏の花」

...これは何処々々が売れて...   これは何処々々が売れての読み方
牧野信一 「熱い風」

...処々方々で天狗隊と称する者が民家を荒しているというが...   処々方々で天狗隊と称する者が民家を荒しているというがの読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...同氏も処々に伝手(つて)を索(たぐ)っては出来る限りの知らせを送られました...   同氏も処々に伝手を索っては出来る限りの知らせを送られましたの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...処々の山の口に小さな祠(ほこら)があり...   処々の山の口に小さな祠がありの読み方
柳田国男 「海上の道」

...かれらの休憩のために処々に置いてあった...   かれらの休憩のために処々に置いてあったの読み方
柳田国男 「母の手毬歌」

...特別に山の人と懇意にしていたという者が処々にあった...   特別に山の人と懇意にしていたという者が処々にあったの読み方
柳田国男 「山の人生」

...枯葦(かれあし)の間の処々(ところどころ)にトラホームの瞳に似た微(かす)かな光りを放っていた...   枯葦の間の処々にトラホームの瞳に似た微かな光りを放っていたの読み方
夢野久作 「木魂」

「処々」の読みかた

「処々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「処々」


ランダム例文:
自粛する   移し植える   乱心による  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   指定席   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る