...私はそんなに几帳面なたちではなかったから...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...しばらくして目を開けて見ると几(つくえ)の上の物がはっきり見えた...
田中貢太郎 「瞳人語」
...神通力をもつて梭もなしに織りだした俵がたの几帳ばかりがころりころりと繭棚にかかる...
中勘助 「銀の匙」
...几帳面(きちょうめん)である...
夏目漱石 「三四郎」
...のそのそと床几へもどってくる...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...炉端の床几に二人の席をつくってくれた...
久生十蘭 「一の倉沢」
...うちとすればこのKが几帳面によくやっているからというところがあって...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私の所だけででも几帳面(きちょうめん)にせずに気楽なふうになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...近習二三人と床几に凭りて陣地を守つたお旗下だ...
横瀬夜雨 「天狗塚」
...一方の床几を振向いたが...
吉川英治 「私本太平記」
...そして尊氏の床几布令(しょうぎぶれ)のままを...
吉川英治 「私本太平記」
...小旗のわきにすえてあった床几(しょうぎ)へ秀吉の姿が倚(よ)ったからである...
吉川英治 「新書太閤記」
...陣幕のうちの床几(しょうぎ)に倚(よ)って待っていると...
吉川英治 「新書太閤記」
...どこに」床几(しょうぎ)を立って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...黒塗(くろぬり)の床几(しょうぎ)が置かれた...
吉川英治 「茶漬三略」
...床几(しょうぎ)をすえて...
吉川英治 「茶漬三略」
...茶店の隅の床几(しょうぎ)に横になっていた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...只今床几(しょうぎ)をおすえ遊ばしておられるところだ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??