例文・使い方一覧でみる「几」の意味


スポンサーリンク

...生きて世に人の年忌や初茄子(はつなすび)董自分は大病をしてほとんど死ぬところであった...   生きて世に人の年忌や初茄子几董自分は大病をしてほとんど死ぬところであったの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...その茶店の床は...   その茶店の床几はの読み方
太宰治 「乞食学生」

...樹明君はそこらの床に寝ころび...   樹明君はそこらの床几に寝ころびの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...司馬遷は(き)に凭(よ)ったまま惘然(ぼうぜん)とした...   司馬遷は几に凭ったまま惘然としたの読み方
中島敦 「李陵」

...その下一寸二三分離して描いた二の字は帳面な字画で...   その下一寸二三分離して描いた二の字は几帳面な字画での読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...卑怯者ッ」床を廻って...   卑怯者ッ」床几を廻っての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...あそこのあの床に掛けている女」といい...   あそこのあの床几に掛けている女」といいの読み方
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」

...私は困って帳(きちょう)を引きよせて...   私は困って几帳を引きよせての読み方
堀辰雄 「かげろうの日記」

...その手紙に帳面な署名がなかつたら...   その手紙に几帳面な署名がなかつたらの読み方
堀辰雄 「麥藁帽子」

...蕪村の俳諧を学びし者月居(げっきょ)、月渓(げっけい)、召波(しょうは)、圭(きけい)、維駒(これこま)等皆師の調を学びしかども、独りその堂に上(のぼ)りし者を董(きとう)とす...   蕪村の俳諧を学びし者月居、月渓、召波、几圭、維駒等皆師の調を学びしかども、独りその堂に上りし者を几董とすの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...源氏はそばへ来て薄物の帳の垂(た)れを一枚だけ上へ上げたかと思うと...   源氏はそばへ来て薄物の几帳の垂れを一枚だけ上へ上げたかと思うとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...帳(きちょう)などは横へ引きやられて...   几帳などは横へ引きやられての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...床へ腰かけている...   床几へ腰かけているの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...阿能十のさす一つの床(しょうぎ)へ...   阿能十のさす一つの床几への読み方
吉川英治 「大岡越前」

...その後の床(しょうぎ)へ腰かけて...   その後の床几へ腰かけての読み方
吉川英治 「三国志」

...しばし御門前を床(しょうぎ)の場に借用したい...   しばし御門前を床几の場に借用したいの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...つと床(しょうぎ)を立った...   つと床几を立ったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...床(しょうぎ)に腰をおろす前に...   床几に腰をおろす前にの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「几」の読みかた

「几」の書き方・書き順

いろんなフォントで「几」

「几」の英語の意味

「几なんとか」といえば?   「なんとか几」の一覧  


ランダム例文:
誘き寄せる   見定める眼   ホットドッグ  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
美男美女   心血管疾患   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る