例文・使い方一覧でみる「凛」の意味


スポンサーリンク

...それでも々(りり)しい物ごしに...   それでも凛々しい物ごしにの読み方
芥川龍之介 「或敵打の話」

...やがて神様(かみさま)の御声(おこえ)が々(りんりん)と響(ひび)いてまいりました...   やがて神様の御声が凛々と響いてまいりましたの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...此等の人の日に輝く々しさに比べれば...   此等の人の日に輝く凛々しさに比べればの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...而して(りん)とした運転手服を着て大家に乗り込んで...   而して凛とした運転手服を着て大家に乗り込んでの読み方
有島武郎 「骨」

...然たる気持がした...   凛然たる気持がしたの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...男らしい(りん)とした聲である...   男らしい凛とした聲であるの読み方
石川啄木 「雲は天才である」

...然(りんぜん)とつっ立っていた...   凛然とつっ立っていたの読み方
海野十三 「○○獣」

... 125君は正しくその勇氣々として他に勝る...    125君は正しくその勇氣凛々として他に勝るの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...伊藤侯は信仰を有せず若し之れありとせば唯だ運命に對する信仰あるのみ故に侯は屡々高島嘉右衞門をして自家の吉凶を卜せしむ大隈伯は宗教信者に非ず然れども一種敬虔の情乎として眉目の間に閃くは以て伯が運命の外別に自ら立つ所あるを見るに足る蓋し伊藤侯の屡々失敗して毎に之れが犧牲と爲らざるは殆ど人生の奇蹟にして...   伊藤侯は信仰を有せず若し之れありとせば唯だ運命に對する信仰あるのみ故に侯は屡々高島嘉右衞門をして自家の吉凶を卜せしむ大隈伯は宗教信者に非ず然れども一種敬虔の情凛乎として眉目の間に閃くは以て伯が運命の外別に自ら立つ所あるを見るに足る蓋し伊藤侯の屡々失敗して毎に之れが犧牲と爲らざるは殆ど人生の奇蹟にしての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...また外部から見るといかにも々(りり)しく...   また外部から見るといかにも凛々しくの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...錢形平次の聲は々(りん/\)と響くのでした...   錢形平次の聲は凛々と響くのでしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...かすれた聲にも(りん)とした響が加はつて來た...   かすれた聲にも凛とした響が加はつて來たの読み方
平出修 「計畫」

...(りん)とした表情に...   凛とした表情にの読み方
山本周五郎 「竹柏記」

...気候もひどく烈(りんれつ)で暴(あら)い...   気候もひどく凛烈で暴いの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...猛気々たる者ばかりなので...   猛気凛々たる者ばかりなのでの読み方
吉川英治 「三国志」

...かならず生捕りにせずにはおきません」姜維の言は壮気々(りんりん)だった...   かならず生捕りにせずにはおきません」姜維の言は壮気凛々だったの読み方
吉川英治 「三国志」

...それでいて眉から鼻すじは(りん)とした気性の象徴(しょうちょう)...   それでいて眉から鼻すじは凛とした気性の象徴の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...またかれは々(りんりん)たる語気を張って...   またかれは凛々たる語気を張っての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「凛」の読みかた

「凛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「凛」

「凛」の英語の意味


ランダム例文:
きっかけとなる   ぼろい儲け   うち  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
戦争犯罪   温度差   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る